これまでの披露宴データ(2009年)
■会場名をクリックすると 公式HPへジャンプ■
2009年1月10日 | (会場) 神戸ポートピアホテル |
良かった演出 | ● おじい様、お婆さまとのご退席 お二人をかわいがってくださった祖父母にご退席のエスコートをお願いしました。 新郎はお婆さまを、新婦はおじい様と歩かれて、素敵な時間をすごされました。 歩いている間に、エピソードなどご紹介させてもらいましたよ。 ● ケーキ入刀はドレス姿で 和装→白ドレス→カラードレスとお色直しされたお二人。 ケーキ入刀はご希望で、白ドレスの際にされました。 その際、ベールダウンの儀式の後、チャペル風にお父様にエスコートいただき、新郎と歩いていただきました。 ベールはケーキ入刀前にはずし、雰囲気を変えることができたので、写真も、ベールダウン姿、アップ姿、ベールなしのお姿といろいろ楽しめますね。 |
感想 | 二次会とセットでご依頼いただいたお二人。 中学、高校時代の同級生だったので、ご列席者も同級生がたくさんいらっしゃいました。 お二人のバランスのいいところは、お互い役割分担していたこと。 新郎はBGMを、新婦は進行やその他もろもろの対応をされていました。 もちろん、お二人で協力してすすめられたのがよかったと思いますよ。 当日は、2回お色直しのため、若干時間は延びましたが、その後の二次会とも素敵な笑顔が印象的でした。 二次会はご友人幹事さんがしっかり進行を考えてくださり、私は司会として入らせてもらいました。 もちろん、司会だけではなく、当日の準備のお手伝いもさせてもらいましたので、一緒に楽しめましたよ。 二次会司会をお悩みの方は、ぜひお声かけてくださいね。 |
会場写真 | ![]() ![]() 祝電人形もたくさんで華やか!&階段でポーズ写真 |
お二人からの メッセージ |
先日は、結婚式から二次会まで長時間に渡り、司会をしていただき、ありがとうございました。 一日、本当に楽しくて、たくさんの人に囲まれてとても楽しかったです。 みんなから、素敵な披露宴だったよと言ってもらいました。津山さんのお陰です。 二次会はサプライズまで用意してくれて本当に嬉しかったです。 友人が結婚するときはぜひご紹介させてください。 音楽や演出までたびたびに渡る相談も快く乗ってくださり、ありがとうございました。 本当に感謝しています。 色々と至らないことばかりだったとは思いますが、お許しください。 |
2009年2月14日 | (会場) 京都パビリオンコート |
良かった演出 | ● お二人にちなんだオリジナルケーキ 遠距離恋愛をされていたお二人にちなみ、東京タワーと京都タワーを配したウェディングケーキをご用意されました。 ケーキ入刀は乾杯前ではなく、演出のひとつとし、ケーキもじっくりご覧いただき、写真も事前に撮影いただけました。 ● 新婦プルズ バレンタインデーだったので、チョコをプレゼントしたいと考えられたお二人。 プルズ形式にしようと考え、新婦の手首にリボンを結んだ「新婦プルズ」を。 痛くならないように、そーっと引いていただきました。楽しかったですよ。 |
感想 | 新郎は関東在住、新婦は学生とそれぞれに忙しく、準備は最後まで大変だったことと思います。 でも当日はオリジナリティあふれる暖かな時間になりました。 振袖姿での人前式では、お母様に酌み交わしのお手伝いをいただいたり、披露宴ではお友達からのプレゼントのドラえもんもかわいかったですよ。 新婦プルズの残念賞のチョコ、私もいただいちゃいました。ありがとうございました。 |
会場写真 | ![]() ![]() 料理長と記念撮影&オリジナルケーキ! |
2009年2月21日 | (会場) メルパルク大阪 |
良かった演出 | ● ドレスの色あてカード プリンターがなかった新婦が工夫して作ったのは、カードに3色のシールをはり、丸をつけてもらうという方法。 カードにメッセージと名前を書いていただき、後から見ても楽しめますよ。 ● お手伝いしてくれた子供ちゃんにプレゼントを 挙式でお手伝いしてくれたお子さんにお礼のプレゼントをお渡しました。 よくある子供さんから花束贈呈するのではなく、新郎新婦からプレゼントをお渡しするだけにして、お写真タイムを作りました。 |
感想 | シャープな美男美女というお二人とは、早くから顔あわせさせていただき、ご自宅での打ち合わせもさせてもらいました。 スピーチや余興もあまりしない予定だったので、心配されてましたが、歓談の時間をたっぷりとって、ゆったりすごしていただきました。 事前打ち合わせで会場側とかみ合わないところがあったのですが、当日は思っている以上にスムーズにすすみほっとしました。 |
感想 | ![]() ![]() 似顔絵ウェルカムボード&メッセージ用バレーボール |
2009年3月14日 | (会場) 京都料亭 左阿彌 |
良かった演出 | ● 「和」を生かす 料亭の雰囲気、お料理や、あでやかな和装姿を楽しんでいただきながら、ほっこりするような演出も。 新婦の色直し衣装あてを行い、千代紙で作った箱を投票箱にしたり、 ● お手伝いしてくれた子供ちゃんにプレゼントを 挙式でお手伝いしてくれたお子さんにお礼のプレゼントをお渡しました。 よくある子供さんから花束贈呈するのではなく、新郎新婦からプレゼントをお渡しするだけにして、お写真タイムを作りました。 |
感想 | 4月からは関西に住むのですが、披露宴までは関東在住のお二人。 準備はこちらにいらっしゃったときに、着々とまとめて進められました。 というのも、こちらの披露宴の1週間後に関東でのパーティもあったからなんです。 まったく雰囲気の違う2つのパーティの準備はほんとに大変だったと思います。 こちらは会場が料亭だったこともあり、和を強く感じる京都らしい披露宴でした。 新婦の妹さんがつくった桜玉が飾ってあったり、色直し衣装あてクイズのBOXが千代紙で作られていたり。もちろん、新婦は和装姿で登場され、あでやかさに歓声があがりました。 また、海外で暮らす新郎の妹さんとライブ映像でつないだり(お父様のPCを使ってネット映像をスクリーンに映しました)、新郎のご両親のサプライズ演奏があったり、最後は新郎新婦での演奏でフィナーレを飾ったりと、家族のつながりを強く感じた披露宴でした。 |
会場写真 | ![]() ![]() 色直し衣装あて&新婦妹さん作成の桜玉 |
お二人からの メッセージ |
昨日は丸一日私たちの式におつきあいいただいて ありがとうございました。 まだどんな式だったかはっきり見えてないのですが自分たちは完全燃焼でしたが、 行き届かないところがたくさんあって、プランナーさんを中心に協力していただいたスタッフの皆様のおかげで自分たちが描いていた式になったような気がします。 本当に良い式だったね!と多くの方から言っていただけました! 特に津山さんには司会を通して直接私たちの式を表現していただきました。 音響のかた、紹介していただいたカメラマンの山本さんそして津山さんの司会は ゲストの方からもものすごく評判がよくどうやって見つけてきたのとよく聞かれました。 京橋のスタバで初めてお会いする前からHPを拝見していて、素敵な方に違いないと思っていましたが司会をお願いして心から良かったと思っています。 これから写真を見て、振り返ってまた、楽しい気持ちになろうと思います。 津山様もどうかお体に気をつけてこれからも素敵なお仕事なさってください。 人を幸せにできるお仕事ですね。 |
2009年3月21日 | (会場) アゴラシオン |
良かった演出 | ● ドレスに隠れミッキーを! オーダードレスにあらかじめ、ヒデゥンミッキーを仕込み、披露宴内でゲームとして、探していただきました。 こだわり満載のドレスをじっくり見ていただくいい機会になりましたよ。 ● こだわり満載、手作りいっぱいのオンリーワン披露宴 結婚式のテーマを「桜」と「ディズニー」にしたお二人。 細部にいたるまで、テーマを意識して準備を進められました。 手作りのお品もペーパーアイテムはじめ満載で、ご紹介しきれないほど。 ご家族のみなさまからの愛情いっぱいのウェディングアイテムも素敵でした。 |
感想 | マリーメーカーという結婚情報サイトで知り合った新婦。 早くから準備をすすめてこられ、結婚式に対する思いが伝わってきました。 ほんとに細部にわたるまで、こだわりがあり、それが生きていた披露宴でした。 手作り品もひとつひとつ苦労して作られ(時間がなくて詳細を紹介できずほんとに残念!)ドレスも世界に一着だけのオリジナル。中でもおもしろかったのが、隠れミッキーを探す「Hidden Mickeyゲーム」 実は、オリジナルドレスに、ミッキーマークをあらかじめ入れて置かれ、それをご列席の方に探していただいたんです。 最初お伺いしたときは、新婦のドレスをじろじろみるのはどうかな〜と思ったのですが、ドレスのお披露目にもなり、結果すごく楽しい演出になりました。 ドレス自体もすごく素敵で、ご紹介いただいたオーナーさんからもお勧めポイントをお伺いしており、ご案内させてもらいました。 (余談ですが、ドレスショップ「NOVLEAF」さんは、ドレスにあわせた小物もオリジナルで製作してくれるそうで、HPを見るとすごくかわいい小物がいっぱいあります。 中でも手作り席札たてに感動!オーナーさんもすごく良い方なので、興味ある方はご覧くださいね) またこちらの会場は、両側の壁がスクリーンになっており、お二人の生い立ち映像や、イメージ映像などを流すことができます。 最初見たときはびっくりしましたよ〜。 当日のスタッフはキャプテンが女性で、とても気さくで感じの良い方でした。 ライブならではのハプニングもあり、披露宴時間が2時間だったため、時間に追われましたが、みなさま笑顔いっぱいで楽しんでいただけたようでホッとしてます。 Tさん、ほんとにおめでとう! |
会場写真 | ![]() ![]() 前のアルバムには思い出のチケット&妹さん手作りベア |
2009年3月28日 | (会場) アンジェリーカ・ノートルダム |
良かった演出 | ● ステンドグラスに感動!大聖堂挙式 荘厳という言葉がぴったりな大聖堂での挙式。 今回はここで「シンデレラストーリー」という戴冠式の儀式を組み込まれました。 お母様のエスコートで入場した新婦に、お父様がクラウンを載せ、お母様がベールをおろす。ご両親の愛情を一身に感じることができる暖か演出です。 それをやさしく見守る新郎も素敵でしたよ。 私もナレーションでお手伝いさせてもらいました。 ● テーブルごとに意味のあるポーズで写真を! 各卓ごとにおもしろポーズでの写真撮影というのはありますが、お二人はさらに一歩進めて、各卓ごと意味のあるポーズにされました。 たとえば、新婦ご両親の席では、関ジャニの「ずっこけ男道」ポーズ。 みんなで一緒に歌って踊れるからだそう。 また新郎のご親族の席は、翌日バレーボールの試合を控えたいとこがいたことから、全員で「レシーブ」! 新婦の友人席はお笑い担当の友達がいることから、ビンゾコめがねを用意して、全員で「コマネチ」! 女性も一緒になって楽しんでポーズしてくれました。 このポーズカード、新郎がモデルだったのですが、いい味だしてるんですよー。見ても楽しめる演出でした。 |
感想 | やさしそうな新郎とめちゃくちゃかわいい新婦。 1ヶ月ほど前にご依頼をいただき、あったその日に打ち合わせまで進めました。 すでに入籍をすませ、同居もされていたこともあり、お二人の息はぴったり。 そして、お互いがそれぞれ分担して準備を進められました。 新郎はBGMを、新婦はウェディングアイテムを。 できあがるとご連絡いただき、私も一緒になって準備している気分になりました。 新婦のアイデアはとっても素敵で、手書きの英文字席札は名前メイン(姓ではなく名のほう)で記載されていて、中にはメッセージが書かれていたり、テーブル花をかわいくアレンジするため、チュールの飾りを用意されたり(お花やさんに頼んで一緒にアレンジしてもらいました)、ウエルカムボードになったチョウチョのモチーフをお花にも飾ったり・・・手軽にできて、それでいて暖かいそんな演出が光っていました。 そんなお二人ですから、披露宴自体もすごくほんわかしたものに。 後半はガーデンから花火とともに登場され、デザートビュッフェをゆっくり楽しんでいただきました。若干肌寒い日でしたが、せっかくなので、最初に全員写真が撮影できたのが良かったですね。 大成功の披露宴の裏で、私が個人的に感動していたのが会場スタッフの対応。 ほんとに私の好きな会場ベスト3に入ります。 何より、スタッフみんなのレベルが高い! 技術的なものというより、むしろ精神的な面。何よりお二人、ご列席のみなさまを中心に考えて、スムーズに楽しく進めるよう配慮くださいました。 持ち込み司会でいくと、何かと不便な面もありますが、今回はそんなことは一度もなく、私もスムーズに進めることができました。 最後にキャプテンにご挨拶させていただいたときに、「またご縁があればお邪魔したいです」とお伝えすると、「ええ、きっと機会はありますよ!」と答えてくださったのがうれしかったです。ほんとにまたお邪魔したい会場でした。 |
会場写真 | ![]() ![]() 猫が大好きな二人にぴったり&チュール入りお花 |
お二人からのメッセージ | 津山さん! どうもありがとうございました!!!! 本当に司会を津山さんにお願いしてホントに良かったです!!!!! 結婚式後、みんなに感動したって言ってもらえました!!! ポーズカードのアイデアも津山さんにアドバイスもらって、やってみて、本当によかったです! とっても好評でした!!!!! ありがとうございました!!!!(>_<) 津山さんが居てくれて心強かったです!!! 式場のスタッフさんも、とっても感じがよくて、当日は心から楽しめました!!! また、写真ができたらメールします!!!! ありがとうございました!!!! (>_<) |
2009年4月4日 | (会場) 粟田山荘 |
良かった演出 | ● お食事をメインにゆっくりくつろげる雰囲気で 何よりおすすめのお料理を満足いただけるように、大きな演出はあまりせず、お二人が直接お席でゆっくりお話しをしたり、全員での集合写真を撮影したりと触れ合える機会をたっぷりとることができました ● おまんじゅう入刀&チャペル風にお父様との入場 前半は白無垢姿で、お饅頭入刀をされました。大きなお饅頭の中に小さな饅頭が詰まっていてかわいかったです。 デザートタイムには、お饅頭もお召し上がりいただきました。 色直し後は、ドレス入場。チャペル風にお父様とご一緒に登場いただきました。 実はお父様にはサプライズでお願いし、その場で一緒に歩いていただきましたが、素敵なエスコートでしたよ。 |
感想 | 東北出身のお二人は姫路在住。京都の会場にしたのは、ご列席いただく方に春の京都を楽しんでいただきたいと決めたんだそうです。 当日はあいにくのお天気でしたが、お二人の結婚式を待っていてくれたかのように、桜が満開。料亭の入り口は桜の花びらのじゅうたんが敷かれているようでした。 少人数披露宴で、料亭ということもあり、お料理時間が2時間以上かかりましたが、その分たっぷりお話しはできたと思います。 普通の披露宴会場とは違うため、いろんな制約もあり、大変だったと思いますが、その中でお二人がやりたいこと、できることを考えながら、みなさまに喜んでもらいたいと企画された内容はとても暖かいものでした。 テーブル札に、お席の方にちなんだ「ゆるキャラ」を入れたり、タペストリー風のウェルカムボードでお迎えしたり、手づくりの芳名帳を作ったりと工夫されていたのが随所に光っていたと思います。 お二人の優しさが伝わる暖かい式でしたね。 |
会場写真 | ![]() ![]() 二人の席が目の前!&手づくり芳名帳 |
お二人からの メッセージ |
先日は私たちの結婚式の司会をしてくださり、本当にありがとうございました。 (中略) 披露宴中は、お料理がスムーズにいかず、私がハラハラしてあせっているのを津山さんの司会で最後まで落ち着いた雰囲気で進めていただき感謝しています。 小さい子供も多く、バッタバタでしたが、いろいろフォローしていただき、本当にありがとうございました!! |
2009年4月12日 | (会場) THE TERRACE OF KOBE PACIFIC |
良かった演出 | ● ポートタワーの目の前のガーデンで人前式 眺めのいいガーデンでの人前式。 目の前のポートタワーや神戸港を見ながら、気持ちよく進めることができました。 ご両親にもお手伝いいただき、厳粛でいてあったかい式でしたよ。 ● こだわりのメニューをシェフからご紹介 お二人が一番こだわったのが「お料理」。何度も試食して、納得のいくものに変更してもらったり、希望をかなえてもらったもの。 そのお気持ちをシェフからも伝えていただきました。 お二人自身にもお召し上がりいただき、当日はみなさまとびっきりの笑顔で楽しんでいただけました。 |
感想 | マリーメーカーを通じて見つけてくださった新婦。関東に住む新郎も準備をいろいろと手伝ってくださいました。 ただ、どんなに着々と準備を進めていても、ハプニングが起こるのはやむをえないこと。でもお二人は本当にいろんなハプニングがありました。それを乗り越えての披露宴だったこともあり、私も友人のひとりとしてお祝いしたくなるそんな披露宴になりました。 当日は、ご友人のピアノ演奏で入場したり、新郎新婦それぞれご指名のお相手と色直し退席されたり、デザートビュッフェでゆっくりくつろいだりと、人とのふれあいを大切にする演出で楽しまれました。 色直し入場は、お二人で撮影したポーズカードでフォトサービスでしたが、実はこれ当日朝にお二人で撮影したもの!ギリギリまでほんとにがんばったお二人に拍手! |
会場写真 | ![]() ![]() ポートタワーは目の前!&テーマは「いるか」 |
お二人からの メッセージ |
本当にありがとうございました!!! つーさんのおかげで、楽しい挙式披露宴を行うことができました(^^) 突撃インタビュー、ありがとうございました! 時間あればーってお話でしたのに、きっちり入れていただいててうれしかったです。 あ、親族縁者全員から、カメラマンさんがとっても大好評でした! とてもいい思い出になりました、ありがとうございました(^^)。 |
2009年4月29日 | (会場) 帝国ホテル |
良かった演出 | ● 妻の○○です 余興で行うことが多いゲームですが、あえて新郎へのサプライズ演出としていれてみました。 タイトルのとおり、新郎はどんな質問にも「妻の○○です」と答えなければいけないというゲーム。あらかじめ用意した質問カードをご列席者の何名かの席にセットして、インタビュー形式でお答えいただきました。 笑いあり、ネタバレありの質問に続いてラストは、新婦のお父様からの質問 「世界で一番愛しているのは?」新郎にはマイクオフで答えてもらい大盛り上がりでした。 ● トランプを使ってメッセージカード&抽選会 1つで二度おいしい使い方ができるトランプ。 真っ白のトランプを各席にセットし、メッセージカードとしてご使用いただき、抽選会では抽選カードとしても使えました。手軽で楽しい演出のひとつですね。 |
感想 | ネットでの調べ物が趣味だという新婦。関東在住の新郎にかわり、準備を着々と進めていらっしゃいました。 アイデアもお持ちで、披露宴もアットホームにしたいと、ご自身で考えたゲームやトランプのメッセージなどのアイデアを出してきてくださいました。私はそのアイデアをよりスムーズに進めるためのアドバイスをさせていただいただけでしたね。 披露宴では、上記ご紹介のゲーム以外にも、29日にひっかけて肉の日記念のプレゼントがあったり、お二人のキューピットであるご上司に天使の羽をつけていただき、新婦と退席したりと、笑いの多い披露宴でした。会社のみなさまや、お二人のお友達もわいわいと楽しんでいただけた式になってよかったです。 |
会場写真 | ![]() ![]() インスタントカメラを各卓に用意&ハート型のケーキ |
お二人からの メッセージ |
こんにちは。ご連絡おそくなりまして、失礼しました。 過日は大変お世話になりました。 色々と前日までお願いごとが多くて本当にすみません。 津山さんのご尽力のおかげで、皆さんに披露宴を楽しんでいただけたようです。 私の両親は泣くヒマもないくらいに楽しい披露宴だったといってくれました。 また、津山さんに司会をお願いして本当によかったねと大絶賛でした!! 彼も私も笑いまくりました。(中略) ほんとうに、楽しい雰囲気にしていただいて ありがとうございます♪ |
2009年5月16日 | (会場) ポートピアホテル |
良かった演出 | ● 長持ち歌&尺八演奏で和装入場 新郎の太鼓の先生が歌ってくださり、和装入場にぴったりの演出となりました。 厳かでいて、アットホームで、スタートですごく和みましたね。 ● ドレス入場はお父様にエスコート お父様には当日までナイショにしておき、ドレス入場の際、お父様にエスコートをお願いしました。 新郎のもとまでエスコートくださるお父様のお気持ちが伝わる場面でした。 新郎とはがっちり握手して、バトンタッチくださいましたよ。 |
感想 | 余興をはじめ、演出も盛りだくさんとなった披露宴。 というのも、あとから追加になったり、内容がパワーアップしたり、またお二人にはナイショでぜひ披露宴に入れてほしいというお願いがあったりで、時間にはおわれましたが、お二人を祝福したいという気持ちがあふれたものばかりでした。 またお二人が太鼓と三味線が趣味で知り合ったきっかけでもあったことから、三味線の演奏をしたり、ご友人たちと一緒に踊ったりと、二人もがんばっていたのも印象的でした。 準備期間中はいろいろ悩んだり、迷ったりされたこともあったでしょうが、お二人で相談しながら進められたのがよかったですね。 私も微力ながらお手伝いできたことがうれしかったです。 結婚式でいろいろな絆を感じていただけたのではないかなーと思いました。 |
会場写真 | ![]() ![]() 手づくりWボードは和風で&ホテルオリジナルケーキも和風 |
お二人からの メッセージ |
先日はありがとうございました!! Tusanに司会をお願いして本当によかったです。 余興等かなり盛りだくさんだったので、どうなることかと思いましたが 歓談の時間もとっていただいて、すごく充実していました。 参列していただいた皆さんも時間を忘れて楽しんでいただけたようで、 『すごくいい披露宴だったね』という言葉をたくさんもらいました。 私自身もすごく楽しかったです。 彼の方も『ずっとフワフワした夢の中にいるみたい』って言っていました。 がんばって準備してよかった。 疲れが吹き飛びました。 Tusanには司会以外にも相談にのっていただいたりと、お世話になっちゃいましたね。 Tusanに出会えてよかった。 この出会いに感謝。 本当にたくさんの方に支えられて出来上がった結婚式。 感謝の気持ちでいっぱいです。 これからも人との出会いや絆を大切にしていきたいです。 Tusan、ありがとうございました。 |
2009年5月17日 | (会場) シェラトン都ホテル |
良かった演出 | ● 夢を形にする披露宴 最初の打ち合わせのときは、たいてい漠然としたイメージから進行をまとめていくのですが、お二人の場合は、きちんと全体像ができており、こちらはそのイメージの詳細を確認するという感じでした。 お二人の動きはもちろん、余興をされる内容も詳細に決まっており、びっくりしましたが、それだけにお二人の思い描く披露宴を形にしていきたいという気持ちが伝わってきました ● 新郎新婦それぞれお友達とご一緒に歌を披露 前半は、それぞれがご友人と一緒に歌を披露されました。 お互い、お相手へのメッセージをこめて、新婦は「大切なあなた」、新郎は「それが大事」。 お友達にも協力してもらって、お二人参加の演出も素敵ですね。 |
感想 | 新郎は元ラジオリスナーさん。 ラジオを卒業してからも、ホームページを見て下っていて、ご自身が結婚されるときにご連絡をくださいました。そのご縁がすごくうれしかったです。 披露宴は演出にもかいていますが、新婦の思い描く披露宴イメージをいかに形に変えていくかという点に重点をおきました。 そのため、詳細な打ち合わせになり時間がかかることもありましたが、根気強く対応くださったのでありがたかったです。 披露宴当日はバタバタとすぎましたが、お二人から思い描いた披露宴だったといってもらえてほっとしたものです。 |
会場写真 | ![]() ![]() 受付に飾っていた前撮り写真&ケーキ前のWベア |
2009年5月23日 | (会場) VICEO 岡崎 |
良かった演出 | ● ご友人からお二人の紹介 それぞれ仲の良い友人からお二人の紹介をしていただきました。 友人目線のコメントもありおもしろかったですよ。 今回は、お二人出会ってからは司会が引きとり、最後まとめるという形をとりました。 ● ケン玉勝ち抜き戦で盛り上がり! 新郎のご趣味は「ケン玉」。小学生の頃はやったそうで、ご友人たちも段を持っている方も多数いるというお話。 そこで、披露宴中ケン玉の技を競うゲームを行いました。 ご列席者にはあらかじめ、優勝者を予想して投票してもらい、優勝者と当たった方の中から1名にプレゼントを用意。 みんなの応援も盛り上がって楽しいイベントになりましたよ。 |
感想 | お二人と出遭ったのは、披露宴から半年以上前のこと。 関東に住んでいたため、関西にいらっしゃるときに打ち合わせを行いました。 大好きな京都での結婚式を希望され、お寺での挙式、料亭での食事会、そしてこちらでの披露宴、その後の二次会とほんとに大忙しの1日を過ごされました。 もちろん、その準備はさらに大変で、披露宴会場を変更せざるを得ない状況のときは、お電話を下さり、いろいろお話しをきかせていただき、私も一緒になって怒っていたりしました。そんな風に、いろんな思いをして当日を迎えたお二人。私も司会しながら、これまでの思い出がよみがえってきてました。 大忙しの1日をプロデュースされたお二人に心からの「お疲れ様」を贈りたいと思います。 |
会場写真 | ![]() ![]() ケンダマ選手権開催!&二人の思い出MAP!おもしろい! |
2009年5月24日 | (会場) 太閤園 |
良かった演出 | ● 新郎も手作り!ウェルカムうさぎの手作りBOOK 受付用に用意したウェルカムうさぎ。 実は男の子ウサギは新郎が、女の子ウサギは新婦が手作りしたもの。 その苦労の様子を写真にとって、アルバムにまとめられました。 お待ちの間に、ご覧いただいて、みなさま感心されてましたよ。 ● 新婦 入場はお父様と退場はおい2人と一緒 白ウェディングでの入場はお父様には内緒で企画したチャペル風の新郎新婦別入場。もちろんエスコートは新婦のお父様にお願いしました。 そして、退席の際は、新婦のお兄様のお子さん2人のエスコートです。 家族の絆を感じる素敵な演出になりました。 |
感想 | 新郎は警察官、新婦はとってもかわいらしいタイプの女性。 知り合って1年くらいだそうですが、どこか雰囲気が似たところのあるお二人でした。 二人とも結婚式に向けて準備を進めていこうという気持ちがあり、どちらかだけががんばっているというのでもなく、二人で一緒に進めていくのが良かったですね。 そのいい例が、ウェルカムうさぎ。 二人で作ったのがすごくほのぼのしてよかったです。 披露宴自体は、色直しも2回あり、余興も多くて、大忙しでしたが、スタッフの連携もよくスムーズに進めることができました。 お二人からもいろいろお気遣いいただき、お花まで頂戴しちゃいました。 ほんとにありがとうございました。 |
会場写真 | ![]() ![]() ウェルカムうさぎの製作過程をアルバムに&完成版Wうさぎ |
お二人からの メッセージ |
御礼が、遅くなりましたが、5/24(日)の披露宴の司会、有り難うございました。 (中略)。 本当に津山さんで良かった〜と二人で話してたのですが、和やかな披露宴で、皆良かったと言ってもらって、無事終り、ホッとしました。 なかなか、要領を得ない私達をサポートしていただいて本当にありがとうございました |
2009年5月30日 | (会場) リストランテ ル・サーラ |
良かった演出 | ● エピソードクイズ&参加賞配り お二人のエピソードクイズを行い、上位3名に豪華商品をプレゼント! でもそれだけではなく、外れてしまった方にも、参加賞をご用意し、一人づつご挨拶しながら配りました。さらに、その参加賞で、卓上花があたる抽選も! ダブルで楽しめる演出になりました。 ● ご友人のみパーティ。歓談をメインに 関東で結婚式を挙げられたお二人は、新婦のご実家がある関西でのウェディングパーティをと企画されました。 出席者はご友人のみ。新婦のお姉さまはスタッフ側として、写真撮影やビデオなどを担当くださいました。 お友達との時間をたっぷりとるため、あまり演出を入れず、歓談を中心にしました。 お食事もビュッフェ形式でしたので、ゆったりすごせてよかったです。 |
感想 | 1ヶ月前くらいに新婦から連絡をいただき、そこから準備がスタートしました。 とはいえ、お二人は関東在住。 実質は、半月ほど前に新婦が関西に来てからのこと。 だから準備はほんとにバタバタでした。 最初は顔あわせをかねた打ち合わせを行い、そのまま会場打ち合わせも実施。 ただ、この際会場側からの禁止事項や指定などがいろいろあり、進行は再度ねり直しが必要に。 あらためてメールなどで連絡をして、お会いして進行の確認、BGMなども確認をしていざ当日!と思っていたら、会場側から、今日のテーブルセッティング上、進行の変更が必要といわれました。なんだかなーと思いつつ(というよりお二人がかわいそうだなーと思いつつ)進めていきました。 他にも会場側の対応に???なところもありましたが、何より新婦やお友達が笑顔いっぱいでいてくださったので良かったです。 新郎は恥ずかしがりやで、披露宴自体苦手だとおっしゃっていたのですが、新婦のためにがんばってくださったのがほほえましかったです。 |
会場写真 | ![]() ![]() ゲーム参加賞の当たり付きクッキー&高砂席はシックな雰囲気 |
2009年5月31日 | (会場) パルティーレ神戸 |
良かった演出 | ● お色直し中にエンドロール?! 演出満載だったり、生い立ち映像を花束贈呈の前にされることもあって、エンドロールをお色直し中に行いました。 といっても、エンドロールとご紹介するのではなく、お二人から感謝の気持ちを映像でお届けしますという風になります。 エンドロールだから最後にしなきゃいけないという固定観念は捨てて大丈夫ですね。 ● 二人の名前入り日本酒で、男性向けプルズ 新郎の名前は「誠」、新婦の名前は「心美」。二人の名前を1文字とって、「誠の心」という日本酒を使った「日本酒プルズ」を行いました。 方法は、ブーケプルズと同じ。日本酒につながったリボンを引き当てた人が当たりです。 ガーデンでのデザートビュッフェタイムに男性ばかりで盛り上がりましたよ。 |
感想 | お二人は同じ島の出身。生まれたときが知り合ったときという長いお付き合いだけに、お互いの気持ちもすごくわかるし、またご列席のみなさまもみんなお友達という状況。 それだけに、感謝の気持ちを伝えたいというお二人の思いもあって、内容は盛りだくさんになりました。 チャペルで挙式後、和装に着替え披露宴スタート。子供たちの乾杯発声のあと、お二人とご両親で鏡開き。 お友達からのメッセージビデオの余興があったり、おじい様、おばあ様エスコートの退席をしたり、再入場はドリームバルーンという大きな風船からお二人が登場する華やかな演出もあって、ほんとにあっという間の宴でした。 お人数が100名近くいらっしゃったこともあり、移動するにも時間がかかったりしましたが、スタッフの協力もあって、おおむねスムーズに進みました。 ただ、デザートビュッフェタイムはさすがにガーデンが満員電車みたいになっていたのは申し訳なかったですね。 実はこちらの会場担当者からは、時間きっちりで進めてほしいと相当強く言われており(同じ会場で次の披露宴があったため)、余興のみなさまにも無理をお願いしたり、歓談時間がほとんどとれない状況でした。とはいえ、会場スタッフはみんなフレンドリーで、音楽の時間指定スタートも音響さんの協力でスムーズに行き、またキャプテンも段取りよく進めてくださり助かりました。 本来私としては、もう少しゆとりをもって進めたかったのですが、やむをえない状況で申し訳なかったです。 でも、お二人はじめ、みなさまが楽しんでくださったようで、ほんとにうれしかったですね |
会場写真 | ![]() ![]() ピンクのチョコレートファウンテン&日本酒プルズ参加者向けシール |
お二人からの メッセージ |
こんにちは。 昨日は本当にお世話になり、ありがとうございました!!
昨日まで本当に色々と相談にのっていただいたり、前日にご丁寧にお電話をいただいたりと、式場のプランナーさん達と同じように事の大小を問わず様々な面で私達にお力添えしていただき、本当にありがたかったです。
挙式が終わり、津山さんをガーデンで見た時に何故だかほっとしたんです。
挙式で緊張していたのですが、きっと、この後はもう津山さんの司会でどうにかなる!と思ったのかもしれません(笑)
短い時間の中ででしたが、それくらい信頼関係を築けたのは津山さんだったからだと思います。
正直、式中は色々なことに気を取られ、津山さんの司会ぶりをゆっくり楽しむことができなかったのですが、
これからDVDが届くのでそれを見て、楽しみたいと思います(^^)
本当に津山さんに司会を依頼してよかったです。
私達の結婚式を素敵なものにしてくださりありがとうございました。
これからまだまだお忙しいと思いますが、お身体には気をつけてがんばってくださいね。
|
2009年6月13日 | (会場) ヴィラアンジェリカ南草津 |
良かった演出 | ● お子さんも一緒に家族で作る披露宴 お二人には1歳半になるお嬢さんがいます。 人前式は厳かにするため、お二人中心にして、披露宴ではお子さんと一緒に入場したり、高砂席にも子供椅子を用意するなど、家族で思い出作りができるような形にされました。 ● 新郎からのサプライズプレゼント 新婦にナイショで準備したのは、新婦の年齢の赤いバラと、二人が出会ってからの年数の白いバラと、お子さんの年齢にあわせたピンクのバラ。 新郎から手渡されるときに、「これから二人の色がひとつになったピンクのバラを増やしていきましょう」といっていただき、新婦は号泣。 素敵な演出でした。 |
感想 | 新郎は学生さん、新婦は看護師として働きながら、子育てもしているお二人。 忙しい日常の合間を縫って、披露宴準備にはげみました。 演出としてはテーブル対抗ドレスあてクイズがおもしろかったです。 テーブル数のパネルを用意してあらかじめ掲示しておき、お色直し中に選んでいただきました。 そして、お二人のアイデアでいれたのが、『生中継風映像』 実は前撮りの映像なんですが、いま、着替終わった二人と中継が繋がってます!と案内すると、和装の二人。 披露宴会場の扉をあけると、あれ?だれもいない? で、ネタバラシして和装のイメージ映像になり、最後に本物の二人が登場するという、凝ったものでした。 列席の皆様の一喜一憂ぶりに音響さんとガッツポーズしてました。 そして、ラストの新郎からのサプライズも素敵でしたよ。 準備は大変だったと思いますが、ご家族やみんなの協力で明るく楽しい披露宴になってよかったです。 さて、今回の会場ははじめてでしたが、さまざまな演出にも前向きな提案をしてくださったり、事前打ち合わせでも当日も、丁寧な対応で、おもてなしの心を感じました。 スタッフのかたもきちんとしていて、私のような持ち込み司会者にも丁寧な対応で安心して仕事できました。 ただ残念なことに、この会場今月末で閉めるそうなんです。 またどこかで一緒に仕事したいなあと思えたスタッフでした。 |
会場写真 | ![]() ![]() ドレス当てクイズ案内ボード&ピンク系のかわいいケーキ |
お二人からの メッセージ |
昨日は、お世話になりました! 本当にありがとうございます。 思った以上に時間が短く感じられ、時間に追われてしまいましたが、 とても楽しくかったです! 晴れやかな気持ちで式に臨め、終盤に近付くにつれて涙腺がゆるくなってきました。 個人的に泣くのは新婦だけでいいと思っているので、なんとか泣きませんでしたが、普段感動もあまりしない自分からすると、不思議なくらい理由もなく泣きそうでした。 とても興奮しておりあまり細部まで覚えていないのですが、友人や親戚から 「司会の人はどこの人?うまいことすすめてくれはるねぇ〜感動したわ!いい式やった!」と言われて、自分が褒められたように嬉しかったです。 「そやろ?2人で決めてん!」 とよくわからないポイントを自慢してしまいました。 すみません。 本当につーさんには、いっぱい相談に乗ってもらい、アドバイスもらい、とても感謝してます! 新婚旅行の準備を今からするので、簡単ですみませんが、どうしてもお礼が言いたかったので・・・ 本当に本当にありがとうございました!! |
2009年6月14日 | (会場) 千里阪急ホテル |
良かった演出 | ● 新婦のイメージを形に 新婦がイラストがお上手。ペーパーアイテムもかわいい自画像入りでほのぼのしちゃいます。 テーマが「虹」だったことから、新郎の蝶ネクタイや、スノーマジックに入場時の飾りつけなど、いろいろこだわったアイデアポイントがありました。 デザインを自分で考えて、依頼されたのもあるんだそうですよ。 ● メッセージボードを作って写真撮影 挙式後、全員で記念撮影するときに、アルファベットの文字を用意されて、列席者の方に一文字づつ持っていただきました。 できた単語は「HAPPY」「Wedding」とか。 あとから写真で見ると楽しいですよね。 |
感想 | 新郎はキックボクサーでもあり、ボクトツな雰囲気のあるかた、新婦は小さくてかわいらしいタイプ。ふたりらしい、かわいさとアットホーム感がいっぱいの披露宴でした。 会場は本館から外にでて、プールのあるガーデンつきの円形会場 夏はバーベキュー会場にもなるそうで、リゾート感があります。 披露宴では随所に新婦のこだわりもありました。 ケーキはロールケーキベースに高く積み上げたもの。 おもしろかったのは、新郎が入刀後、高々とナイフをあげたこと。 まるで試合に勝ったファイターのようでした。 前半はゆっくりすごし、スピーチ一組。 二人のキューピッドだったので、サプライズプレゼントを贈呈しました。 色直し後は意外にも和装での登場! 番傘がいい味出してました。 そして、不思議な演出『スノーマジック』 水を注ぎ入れるとムクムクと雪ができるという演出にみんな歓声があがってました テーマが虹だったことから、スノーマジックにも新婦がデザインした虹がかかってましたよ。 時間をゆっくりすごし、写真も楽しんでいただけたようでよかったです。 こちらの会場は久しぶりだったのですが、今日のスタッフ対応は… もっと気持ちを入れてほしいなと思う場面や言動があり(スタッフ全員ではないですが)、がっかりする点もありました。 昨日の会場と比べてるせいかな |
会場写真 | ![]() ![]() ロールケーキがこんなに!&番傘や和装のお勧めアイテム |
お二人からの メッセージ |
先日はとても良い司会をして頂きとても感謝しております。 津山さんのおかげで予定通りアットホームで楽しい披露宴にできました。 カメラマン及びビデオ撮影の方も紹介して頂き、嫁共々感謝しております。 結婚式の準備中も色々と相談にのっていただき心強かったです。 本当にありがとうございました。 |
2009年7月5日 | (会場) アンヴュー |
良かった演出 | ● オープニング映像はハイジ風?! ハイジのテーマ曲にのって、二人がスキップしたり、ブランコしたりと、凝ったオープニング映像にみなさま沸いてました。 最後は二人が登場し、「まもなく入場です」の文字が。 オープニングらしい盛り上げ感のある映像作りはさすがだなと思いました。 ● 質問BOXとメッセージパズル 披露宴中にお二人に聞きたいことを質問カードにご記入いただきました。 また、お二人へのお祝いメッセージをパズルのピースにご記入いただきました。 どちらもテーブルに用意したため、混乱しないよう、案内ボードをそれぞれのお席に用意されたのがよかったです。 |
感想 | 大人のカジュアル婚を実践されたお二人。 チャペルで人前式のあと、レストランでの披露宴です 二人がいらっしゃるまでの時間はパズルのピースにメッセージを書いていただきました オープニングは二人が出演するハイジ風のおもしろ映像でスタートし、入場曲はサウンドクリエイターをしてる新郎がアレンジされた結婚行進曲。 前半は各卓写真、ふたりへの質問メッセージカードとブーケプレゼント。 あいてる時間に私はせっせとパズルを完成させてました! 色直し中は生い立ち映像でお楽しみいただき、赤のドレスで登場したあとは、新郎からサプライズの生演奏。 そして新婦から逆サプライズのプレゼントありとふたりの愛情が感じられる時間になりました。 今日の引き菓子はふたりのこだわりで要冷蔵のもの。 お帰りにお渡しするにしても暑いなかだけに難しいかも、といってたのですが、そこで考えたアイデアが『引換券』 会場近くのお店だったこともあり、エンドロールでお願いしたのもうまくいき、皆様混乱もなく受け取っていただけたようです。 遠方の方が少なければこういうやり方もありだなぁと思いました。 会場スタッフは打ち合わせも応じてくださり、好意的なかたばかりでした。 披露宴中はサービスがいそがしく、準備が後手に回った部分もありましたが、おおむねスムーズにすすめられてよかったです。 今回は司会者と音響セットで幸せのお手伝いさせていただきました! |
会場写真 | ![]() ![]() シンプルですっきりしたテーブル&完成したパズル |
お二人からの メッセージ |
こんにちは。日曜日ありがとうございました。 (中略) ゲストの方から、 『楽しかったよ〜。』 『今まで色んな結婚式に行ったけど、一番良かったし行って良かった!』と 連絡がありました。 何よりみなさんに楽しんで頂きたい事を基本に思っていたので、 嬉しい返事を聞いた時は、頑張った甲斐があったなぁと実感しました。 私は、思ったより緊張しないで、楽しむ事が出来て幸せな一日になりました。 慌ただしい時間の中、パズルまで完成して頂きましてありがとうございました。 おそらく終わってから、完成させるしかないと思っていたので、ビックリしました。 津山様のお陰で、楽しい披露宴パーティーが出来て感謝しています。 一つ心残りなのは、津山さんと一緒に写真撮っていない事です、、、。 これから彼とずっと仲良くいれるように、支え合って頑張っていきます。 ありがとうございました!! |
2009年7月11日 | (会場) 長楽館 |
良かった演出 | ● 立食だけどおもてなしの気持ちを持って 人数と会場の設営上、どうしても立食形式になるため、負担のないようにと工夫をされました。 お子さんといらっしゃる方には、キッズ優先ルームをつくり、じゅうたん敷きで、椅子も多めの部屋を用意し、演出をまとめることで、全員集合するタイミングを少なくしたり、お食事コーナーを2箇所作ったりされました。 もちろん、全員が満足ではないかもしれませんが、その気持ちは伝わるのではないかなと思いました。 ● 全員でのリレースピーチ 60名強のご列席者がいらっしゃったため、全員がスピーチするのは無理でしたが、グループ代表者の方に出てきていただき(その際、同じグループの方が囲むように登場)一言スピーチをしていただきました。 全員が終わったあと、サプライズで新郎新婦からベストスピーチ賞をプレゼント。 意外な一面を聞かせてもらった方々に素敵な賞品が贈られましたよ。 |
感想 | 今日はワンフロアー使っての立食パーティー。 お二人は会場の雰囲気に惚れ込んだのですが、立食という点を気にされてました。 確かに立食形式の披露宴はあまり評判がいいことないのですが、お二人は皆様の負担が少なくなるよう工夫されました。 お子さま優先の部屋を用意したり、椅子を多目に配置されたり、お二人とも積極的に動き回ることにしました。 結果、メインロビーと4つの部屋を使い、レトロな会場を満喫いただけました。 内容も盛りだくさん。 登場すぐに指輪交換。 海外挙式の方におすすめの演出ですね。 乾杯後は、各お部屋でお食事タイム。 司会の声は各部屋に届くので、歓談中にお二人の紹介をしました。 その後メインロビーで挙式の映像上映。 全員集まるのではなく、自由参加がよかったです。 続いてケーキ入刀。 こちらは階段上から写真撮影されるかたもいましたよ そのまま、リレースピーチへ。 参加者をグループ分けして、代表ひとりにスピーチいただきました。 最後はブーケプルズとブートニアトスで盛り上がりました。 ウェディングパーティーという言葉がぴったりの楽しいパーティーになりました。 今回は会場が4つあったことから、ビデオ撮影をおすすめしました。 というのも、お二人がいない部屋の様子もご覧いただけるからです。 ビデオさんは機材をかついではしりまわってくれました。 出来上がりが楽しみですね。 |
会場写真 | ![]() ![]() 零れ落ちんばかりの苺タップリケーキ&階段をうまくつかってステージに |
お二人からのメッセージ | つーさん、お久しぶりです。 7月11日はありがとうございました。 思っていたより盛りだくさんで、時間も押して、でもあっという間の楽しい時間をすごすことができました。 急にいろいろ決めたり・・・とご迷惑もおかけしましたが、楽しく進行して下さり、本当につーさんが司会をしてくださってよかったなぁと思っています。 つーさんにお会いするまでは、どうなるかと思っていたのですが。 友人、家族にも「いいパーティだった★」と言ってもらえ、一生の思い出です。 本当にありがとうございました。 |
2009年8月22日 | (会場) Mia Via |
良かった演出 | ● 余興も演出もたっぷり楽しみテンポよく ご友人の多いお二人なので、余興も盛りだくさんで、ガーデンを使ったデザートビュッフェやブーケプルズなどの演出もあり、時間が厳しいかなとお話ししていましたが、余興の方がリハーサルをきちんとしてくださったり、スタッフの連絡がスムーズにとれたりとすごくテンポよく進めることができました。 ● 新婦からのサプライズ メッセージDVDとおじい様からの手紙 新婦からのサプライズ企画として、新郎の同僚のみなさまからお祝いメッセージDVDとおじい様からのお手紙をご用意されました。 準備の忙しい中、新郎の後輩やご家族にお願いして準備された新婦の企画力に拍手!もちろん、新郎はめっちゃ感動されてましたよ! |
感想 | 江坂にあるウェディングスペース。 広々とした敷地に、みどりの芝生と、真っ白の邸宅が素敵な会場でした チャペルで挙式のあとガーデンにウェルカムドリンクを用意しおもてなし 暑い時期だけに、ドリンクをもって会場に案内します。 新郎は自動車メーカーで大人気ハイブリッド車の技術開発担当。 主賓のスピーチも車にかけておっしゃっていたのが良かったです。 祝宴スタートしてからは、ピアノあり、DVDあり、歌あり、デザートブュッフェありで楽しかった! 中でも、新婦プレゼンツのサプライズ企画は心あたたまるもの。 新郎の職場の皆様からのメッセージビデオと、列席できたなかった新郎が大好きなおじいちゃんからのお手紙。 代読しましたが、素敵な内容に私も感動しちゃいました。 初めての会場でしたが、打ち合わせから丁寧に流れを説明くださり、当日担当のスタッフのかたも、状況連絡がすごく行き届いて、司会しやすかったです。 こういうときは、披露宴ってチームあってのものだなって思いますね。 |
会場写真 | ![]() ![]() 階段のある会場&お花が涼しげで夏の披露宴にぴったり! |
2009年8月23日 | (会場) cafe フィッシュ |
良かった演出 | ● これぞパーティ!大盛り上がりで笑顔いっぱい ビュッフェ形式で列席者は100名近く、ご友人中心というだけでも盛り上がり感満載ですが、その中、楽しい余興がいっぱいあって、ほんとに盛り上がりました。 でも見るだけではなく、お二人は各席を回り一緒に写真撮影したりと、感謝を伝える時間も作れてよかったですよ。 ● 挙式風演出を組み込んで 今回挙式をされないということで、新郎の幼馴染に「神父」役をお願いし、お二人に誓いの言葉やキスをしていただきました。 このお友達がなかなかの芸達者ぶりで、スタートから盛り上がってました。 でもきちんと事前に連絡を下さり、リハーサルも行っていたからこそのスムーズな演出だったと思います。 事前準備がきちんとしていると、演出も生きますよね。 |
感想 | メリケンパークにある大きな魚が目印のCAFEでの披露パーティー 実はこの会場、昨年秋にもきてます。 そのときの新郎の後輩が今回の新婦。 ご縁がつながっていきます 挙式的なセレモニーをいれたいと、指輪交換と誓いの言葉をとりいれたのですが、おもしろかったのが、新郎のご友人が神父さんになってくださったこと。 これ、素敵な演出でしたね! そして、ライブもできる会場なので、ステージとして使えるスペースを高砂席にし、余興もここでしたので、もう大盛り上がり。 ポリリズムでかわいくダンスしたり、童子Tのファーストソングでなぜかドリフの白鳥がでてきたり、子供たちもハンチングかぶって登場したり、ラストは湘南の風で、友人、親族入り乱れての盛り上がり! いや〜おもしろかった! お二人にはいい仲間がいっぱいいるんだなぁと思いながら拝見してました。 ラストはちょっとバタバタになってしまいましたが、なんとか無事にお開きになり一安心! ヘアメイクの方や、後片付けを手伝ってくださった皆様にも感謝! 会場のサポートがほとんでない状態だったので、仲良しのカメラマンさんにも手伝っていただき、私も走り回ってましたが、充実した時間をすごせました。 |
会場写真 | ![]() ![]() 魚が目印&プレゼントのリングピロー |
お二人からのメッセージ | ![]() (かわいいお葉書を頂いたので掲載します) 先日は大変お世話になりました。 津山さんのおかげで思った以上の盛り上がりのパーティができました。 何から何まで教えていただき、リードして頂き、急な変更にも答えていただき、 本当にありがとうございました。 一生の思い出ができ、感謝しています。 |
2009年9月12日 | (会場) mitte |
良かった演出 | ● 人前式でお手伝いを 入場の際にお母様からベールダウンを、リング交換のときは、リングの作成のお手伝いをしてくださった友人にリングガールをつとめていただきました。 そして立会人代表は二人のキューピット。人前式ならではの参加型演出ですね。 ● ラストにキャンドルリレー 花束贈呈前にキャンドルリレーを行いました。 フィナーレを華やかにということもあり、全員封じ込めのときは、窓の外に花火が上がりました。ナイトウェディングだったので、とてもロマンチックで華やかなフィナーレになりましたね。 |
感想 | 今日は人前結婚式と披露宴。 リハーサルにも参加するので早めに会場入りしました。 今回はいつもお願いしてるカメラマンのYさんとビデオのMさんが一緒なんで心強い! 人前結婚式のスタートは新婦のお母様にベールダウンしていただきました。 これは私がお気に入りの演出。 花嫁を守るベールをお母様に下ろしていただくというシンプルだけど、たくさんの思いがつまったものになりますよ! 披露宴は歓談中心に、テーブル写真や、ブーケプルズ、そして花束贈呈前にキャンドルリレーを行いました。 ブローアウトは謝辞のあと、新郎のカウントにあわせて行いました。 そして、みんなで封じ込めを行った瞬間!窓の外に花火が! いや?きれいだったなぁ。 ラストは楽しい盛り上がりの中、ご退席になりました。 お二人はこのあと二次会。 みんなで楽しくすごされるといいな。 |
会場写真 | ![]() ![]() デジタルフォトフレームでウェルカムボード・人前式会場の様子 |
お二人からのメッセージ | 12日はありがとうございました! 津山さんには本当にお世話になりました。 直前の変更や当日のお願いも聞いていただけて、安心して式を楽しめました。 テーブルスピーチも楽しかったです! ご紹介いただいたBGMの中から入場と再入場で使わせてもらいました。 プリティウーマンのイントロが流れたとたん、自分がジュリアロバーツになった気分でめっちゃテンションあがりました 最初は恥ずかしがって小ぢんまりした式を希望していた夫も、終わってみたらニッコニコ! 二人とも最高に幸せな時間を過ごせました。 信頼できる人がいるというのは大変貴重で心のよりどころでした。 これからも、沢山のカップルを幸せにしてあげてくださいね。 本当にありがとうございました |
2009年10月7日 | (会場) 奈良ホテル |
良かった演出 | ● ご兄弟みんなで演奏プレゼント 新郎新婦を中心に、ご兄弟も登場いただき、感謝をこめてご列席のみなさまに演奏をプレゼント。 家族の暖かさも感じられる素敵な演奏でした。 ● アイテムいっぱいの披露宴 新郎製作の刀、新婦が作った刀袋、お二人で作った手づくりスタンプつきのペーパーアイテムはもちろん、お二人がものづくりに携わる方だけに、ご友人もたくさんいらっしゃり、花畑のようなキャンドル、木彫りのウェルカムボード、靴下型のウェルカムドールも花を添えてました。 |
感想 | 今日は奈良ホテルで披露宴でした。 平日の披露宴は珍しいのですが、新郎新婦とも「ものづくり」をされている方とあり、ご友人たちも平日のほうが何かと便利だったそうです。 二人がしている「ものづくり」は、新郎が「刀鍛冶」、新婦は「藍染」と「織物」。 そんな二人だけに、披露宴もほのぼのとして、暖かさがあふれるような式になりました。 受付には、造詣作家さんが作った靴下のウェルカムドールや新郎のお母様のご友人からプレゼントいただいたウエルカムボードが飾られ、会場には、新郎が心をこめて作った嫁入り短刀と新婦が作った刀袋を飾りました。 そして、タキシードに振袖姿のお二人が登場。 乾杯は新郎の師匠からご挨拶をいただき、祝宴スタート。 心のこもったスピーチのあと、新郎新婦とご兄弟みんなで音楽のプレゼント。 新郎の歌、新婦のウクレレ、妹さんのピアニカ、そして兄弟みんなでリズム&合唱隊。 なんだかいいなーと思いながら見ていました。 そして、後半はお二人とご両親で「練りきり」カット。 ケーキではなく、和を大切にして、和菓子である「練りきり」をご用意されました。 そして、新郎が作った菓子切りをご両親に贈呈し、ご両家ご両親とともにナイフをいれていただきました。 これまたいい雰囲気。 その後は、ミニ練りきりをみなさまにお配りし、ご挨拶。 スピーチや、ブーケのプレゼントのあと、フィナーレとしてキャンドルリレーを行いました。 末席からつながるキャンドルの明かりが、会場を照らしていく様はほんとに素敵でしたよ。 そしてお二人のトーチに明かりをいただき、二人でメイン点火。 このメインキャンドルが、ほんとのお花かと思うほどのかわいらしいキャンドル。 実はこのキャンドルも新婦のご友人であるキャンドル作家さんが作ったものなんです。 そしてラストお送りの際は、新郎の実家でとれたブルーベリーで新婦が作ったジャムと、お友達のパン屋さん特製のスコーンのセットをプレゼント。 お二人はもちろん、ご友人たちの協力のもと、作り上げられた披露宴。その暖かさが伝わってくるものになりました。 実は新婦は私と同じ町に住んでいたこともあり、サンクスギフトのパン屋さんは私もお気に入りのお店だったり、打ち合わせもわが家から数分のカフェで行ったりと、地元感あふれる中での披露宴だっただけに、私も一緒に楽しんでいました。 最後に新婦のお母様から、また妹さん二人いるのでよろしくとお声をかけていただき、とってもうれしかったです。 奈良に住んで、奈良で仕事ができる幸せ。 つくづく感じることができたあったかい披露宴でした。 |
会場写真 | ![]() ![]() キャンドルと思えないかわいさ!&ほのぼの受付グッズ |
2009年10月11日 | (会場) 北野クラブ |
良かった演出 | ● シェフからの料理紹介、ソムリエからドリンク紹介 お料理が気に入って選んだ会場だということもあり、料理紹介をお願いしたところ、ソムリエからのドリンク紹介もしていただけることになりました。 ワインについて教えてくださったり、またパンにつけるオリーブオイルやソルトの説明もあり、さらにお料理がグレードアップした感じがしましたね。 ● ドキドキ脈拍クイズで盛り上がり! 何かゲームでプレゼントを贈りたいとご希望され、考えたのが「新郎新婦の脈拍あてクイズ」。受付で、ある程度の幅を決めた脈拍数を3つ用意し、これだと想うところに投票いただきました。その際は、平均的な数値も添えておくとわかりやすいですね。 披露宴では、血圧計を持ち込んで、新郎新婦それぞれ計測。それだけではおもしろくないので、ドキドキ質問もいれてみました。結果は大盛り上がりで楽しかったですね〜。 |
感想 | 今日は北野異人館近くにある北野クラブで人前式と披露宴。 新郎は私と同じ年でとってもやさしそうな方、新婦は仕事もバリバリがんばるしっかりものだけど、かわいい方。 二人は昨年入籍され、すでに生活をスタートしてましたが、新婦のお母様のアドバイスでパーティーをひらくことにされました。 それだけにお母様と新婦はいろんな思いがあり、人前式のリハーサルから涙なみだ! それがまた感動的で私もじ〜んとしました。 人前式はおごそかに、披露宴はおいしい料理を楽しみ、二人からの感謝の気持ちを伝えたいと進行を考えました。 乾杯後、各卓写真にまわり、フレッシュケーキでケーキカット。 もちろんファーストバイトで甘い姿を見ていただきました。 色直し後、キャンドルリレーで入場。 新郎から託された幸せの明かりをみなさまのキャンドルをへて、新婦に繋いでいただきました。 そしてお待ちかね『ドキドキ脈拍あてゲーム!』 いまその場でふたりの脈拍をはかり、その合計をあてていただくゲームです それぞれ30秒間に計測しますが、そのままだとおもしろくないので、二人にドキドキする質問をしてみました。 このとき30秒をうまくしきれるよう、効果音を編集してBGMを用意しました。 実はこのBGM、私が作ったんですが、昨日の深夜作業してたんで、大丈夫かなぁと思ってたんですが、なんとかなりました。 正解の中から2名に神戸牛セットと有機野菜セットをプレゼント。 残念ながらはずれた方にも敗者復活賞としてスイーツセットをプレゼント。 いい感じに盛り上がって楽しかったです。 お開き後、お花と引き菓子いただきました。 うれしかったなぁ お二人お幸せに! |
会場写真 | ![]() ![]() 夜景のきれいな会場&人前式会場。こじんまりしてました |
お二人からのメッセージ | 昨日は本当にありがとうございました。 早速ブログにも書いていただいていましたね! なんだかまだ昨日が夢だったんじゃないかという気持ちです。 昨日の本番はそんなに泣かなかったのに、今日になったら終わったんだなと胸がいっぱいになり、たくさん涙が出てきました。 クイズではすばらしいBGMとともに場を盛り上げていただき、ありがとうございました! すごいですね。さすがですね。 ゲストの方にドキドキ質問をもらうよりも、ずっとずっと盛り上がったと思います。 感動しました。(脈拍って変わるものなのですね。自分の体にもびっくりしました・・) 北野クラブの担当さんにも昨日のメイクさんにも津山さんは頼りになりそうな方ですね!と言われましたが本当にその通りだと昨日改めて思いました。 周囲で司会を探している方がいたら、自信を持って津山さんを推しておきますね! そういえばご紹介いただいたカメラマンの山本さんも好評でしたね♪ 本当にありがとうございました。また機会があればご連絡させてください! |
2009年10月18日 | (会場) 料亭 萬重 |
良かった演出 | ● 笛の生演奏で入場 料亭のためBGMが使えないということで、新郎のご親族の方にお願いし、笛の演奏を入場時にしていただきました。厳かで、スタートにふさわしい雰囲気になりよかったです。 ● お箸とりの儀式をご家族でサポート 和を大切にした披露宴をかなえるため、ケーキ入刀ではなく、お饅頭のおはし取りの儀を行うことにしました。 その際、お饅頭を置く三宝やお箸を、新郎新婦のご姉妹や姪にお願いしました。 ご家族のサポートのもと、お二人で儀式を取りおこなわれたのが素敵でした。 |
感想 | 今日は京都西陣にある料亭 萬重さんでの披露宴。 お二人は新郎のご親族が住職されているお寺で挙式後、会場入り。 移動がスムーズにいきすぎて、お客様にはだいぶお待ちいただいたのは申し訳なかったです。 料亭での披露宴の場合、いろいろ規制があることが多いのですが、こちらはすごくフレンドリーというか、柔軟な対応をしてくれました。 ただ他のお部屋との兼ね合いで、音楽はNG。 そのため、二人の入場は笛の音で厳かに登場しました。 主賓挨拶後、すぐに乾杯。 杯を持ってないというハプニングもありましたが、みなさま暖かくて、助かりました。 なにぶん、キャプテンも介添えさんもいないため、司会といえどじっとはしてられないんです。 お二人は派手な披露宴ではなく、ゆっくりお食事を楽しめればと希望され、演出も少数精鋭でした。 琵琶の演奏や、テーブルごとの記念撮影、後半はお箸とりの儀を妹さんたちのお手伝いのもと、とりおこないました。 家族の絆が感じられる素敵な時間でしたね。 そして、最後花束贈呈、というときに、またまたハプニング発生! 親族代表挨拶の方に確認にいくと、スピーチすることを聞いてない!と。 あわてて新郎にお話してもらうと、じゃあ司会者さん、原稿書いて!と言われ大慌てで原案作らせていただきました。 時間がなく、走り書きできちんとしたものがお渡しできず、申し訳なかったのですが、なんとかご挨拶いただけることになり、ほっとしました。 最後は新郎の挨拶で決めていただき、無事お開き。 バタバタはしましたが、みなさまは料亭での京料理を満喫いただけたと思います。 そうそう、今回は私も役得でスタート前に特製弁当いただきました! 松茸の土瓶蒸しもついた豪華懐石弁当はめっちゃおいしかったです! お二人、お気遣いいただき、ありがとうございました! |
会場写真 | ![]() ![]() 料亭での披露宴&手づくりの和風ウェルカムボード |
お二人からのメッセージ | 先日はお世話になりました。 津山さんには色々と助けて頂いてとても心強かったです。 ハプニングもありましたが良い披露宴になったと思っています[☆] まだまだバタバタした毎日ですが新しい生活を楽しみたいと思います。 ありがとうございました。 |
2009年10月31日 | (会場) 北野クラブSOLA |
良かった演出 | ● 後半はデザートタイムでゆったりと ご列席者が100名近くいらっしゃったこともあり、演出は抑え気味にしてその分フリータイムをゆったりとりました。 会場が神戸の夜景がきれいにみえる素敵なシチュエーションということもあり、お二人と話しをするだけではなく、会場内で写真撮影したり、夜景を見たり、デザート楽しんだりとそれぞれ楽しんでいただけました。 ● 動画入りの生い立ち映像 花束贈呈前に生い立ち映像を上映。 中に二人の動画を入れ込んだ形にされたのがよかったです。 時間は少し長くなりますが、変化があっておもしろかったですね。 |
感想 | 今日は360度ナチュラルビューが自慢の会場での披露パーティー 新郎は仏門で学ぶ方、新婦はとってもかわいくてキュートなタイプ。 ご列席の皆様も、お二人のキャラが出てるのか、バラエティーに飛んでいておもしろかったです。 すでに新郎のご実家で仏式結婚式をあげられているので、こちらでは人前式形式で御披露目会として開催。 披露パーティーは二人をよく知る方からのスピーチや、テーブルインタビュー、また音楽科を出てる新婦の友人たちによるピアノ演奏と歌のプレゼントと、ゆったりお楽しみいただけました。 後半はたくさんのデザートでのビュッフェタイム ウェディングケーキはもちろん、シェフ特製のスイーツやチョコレートファウンテンもありましたよ。 神戸の夜景と二人との語らいでゆっくり過ごしていただきました。 おもしろかったのは、生い立ちDVD。 通常の写真に加え、挙式の動画を組み込んで見ごたえがありました。 お開き後、キャプテンから『会場司会と同じくらいスムーズでやりやすかったです』といっていただき、ひと安心。 そしてお二人からもプレゼントいただきました。 いろいろお気遣いいただいたこと、申し訳ないくらいですが、すごくうれしかったです。 また、どこかで会えるといいな! どうぞお幸せに! |
会場写真 | ![]() ![]() 似顔絵入りウェルカムボード・夜は夜景も綺麗です |
お二人からのメッセージ | この度はお世話になりました。 色々と本当にお世話になりました。 当日やっぱり緊張していましたが、つーさんの顔が見えてホッとしたのを覚えています。 司会もさすが!でした。突撃インタビューもスムーズに行っていただき、さすがだねー。と彼と話しながら見ていました。 来ていただいた方々にも、想像以上お褒めの言葉をいただき、幸せな1日を過ごす事ができました。 これもみなさんの協力があったからです。ありがとうございます。 つーさんがプランナーさんさんと以前にお会いした事がある・・というご縁から始まり、当日はまた更なるたくさんのご縁があったようで、世間は狭いなぁ。と。 人との出会いは本当にすばらしいものだなぁ。と再認識していました。 (中略) 最後までバタバタでちゃんとお礼も伝えれず、用意してたチョコレートケーキも渡せず、 本当にすみません。。 また私達もつーさんに会える事を楽しみにしています。 本当に本当にありがとうございました。 メールで失礼かとは思いましたが、お礼の言葉をお伝えさせていただきたく 送らせていただきます。 寒い日が続きますが、くれぐれも体調を崩されないよう、これからもつーさんの ご活躍を応援しています♪ |
2009年11月1日 | (会場) ホテル阪急エキスポパーク |
良かった演出 | ● ご兄弟が立会人代表に 人前式の立会人代表をそれぞれのご兄弟に務めていただきました。 ご署名後、5人そろって夫婦承認の拍手をいただき、全員の顔がきらきら輝いていたのがすごく印象的でした。 ● ブーケプルズとビールプルズ 女性向けの演出として「ブーケプルズ」は有名ですが、後半デザートビュッフェタイムのお楽しみ企画として「ビールプルズ」を行いました。 実は新郎新婦が自宅でビール作りをしていたこともあり、見事当たった方には、そのビールと、家で作ってるビールがうまくできたとき用の新居ご招待券をあわせてプレゼント!男性にも楽しんでいただけましたよ。 |
感想 | 今日はカメラマンさんから紹介いただいたお二人。 すでに生活をスタートされ、落ち着いてる雰囲気がありますが、 人前結婚式と披露宴とももりだくさんな内容でした 人前結婚式は、ブーケセレモニーにはじまり、お母様のベールダウン、新郎友人のリングボーイやご兄弟の立会人などたくさんのみなさまに協力いただきました。 挙式後でガーデンの折り鶴シャワーやバルーンリリースも秋晴れのなか、行うことができました。 披露宴も盛りだくさんで、招待状一番プレゼント、ポーズカードフォト、ブーケプルズに色ドレスあて、キャンドルリレーにデザートビュフェもあり、なかなかハードでした。 でもそのなかで行った新婦へのサプライズラブレターはとっても素敵な内容でみんなあったかい気持ちになれましたね。 私個人としては、ゆったりめの進行が好きなのですが、お二人の感謝の気持ちがいっぱいにあふれた今日のような式もありかなぁと思いました。 今回、会場での打ち合わせが日程の都合もありできなかったため、スタッフ間での連携が難しく、私自身、盛りだくさんの演出でてんてこ舞いになっていたこともあったのですが、進行がほったらかしにされたり、本来用意できてないといけないものがなかったりと、スムーズにいかない場面があり、ちょっとがっかり。 会場がどうというより、担当スタッフによる部分が大きいと思うのですが・・・ こちらでフォローできることならするのですが、なにぶん今回は私も大忙しだったため、対応がついていけないところがありました。 こういうのは本当に難しいですね。 |
会場写真 | ![]() ![]() 会場間にあるロビーでバルーンを飛ばします&ホテルから見える太陽の搭 |
2009年11月3日 | (会場) 千里阪急ホテル |
良かった演出 | ● 趣味にこだわったグッズを使って 新郎は中日ドラゴンズとセレッソ大阪のファン。 披露宴では、野球のユニフォームに寄せ書きをしていただいたり、二次会ではサッカーボールにメッセージかいていただいたりしました。 ● 映像スロットインタビュー 列席者の写真を用意し、スロットマシーン風のソフトを使って、当たった方にインタビューしました。 あらかじめ、写真を厳選しておくといいかもしれませんね〜。 |
感想 | 今日は『晴れの特異日』 絶対晴れてほしいと二人が選んだ今日は見事な晴れ! ただ気温は低めでしたが、ガーデンに降り注ぐ光はきれいでよかった! チャペルでの挙式後、オープニングのなつかし映像でみんなが涙するなか、お二人はガーデンから登場。 暗い会場に注ぎ込むガーデンの日差しがきれいでした。 最初はウェルカムスピーチがあり、ケーキ入刀とみせかけて、なんとお饅頭入刀! 子ども饅頭のつまった縁起のいいお饅頭で、ラストバイトもしていただきました。 食事スタートして、特別にお願いしたシェフからのメニュー紹介。 ボクトツとしたお話のなか、プロの料理人がかなわない料理が愛情いっぱいの家庭料理だとお話くださったのに聞き入ってました。 前半は二人の友人ご夫妻からのスピーチ…予定が、スピーチにプラスして新郎新婦あてゲームも準備してくださっていたんです。こちらはスピーチとしかうかがってなかったので、ちょっとびっくり! 目隠しや番号札などグッズも用意くださっていたのですが、大変申し訳ないながら、スピードアップをお願いしちゃいました! というのも、後半デザートブュッフェを予定していて、前が押すとお肉料理のあと、演出は進めることができないので、デザートにもいけず、食事が何もない状態ができちゃうんです。 そうならないように、進行打ち合わせの際、だいたいのお時間を聞いておき、それから逆算して進行を考えていきます。 今回はその持ち時間をオーバーしていたこともあり、申し訳ないなぁと思いつつ、ご依頼させてもらいました。 その後お二人は、テーブル写真にすすみ、中座され、後半へ。 おもしろかったのが、『スロットインタビュー』 PCを使い、あらかじめ用意した写真をスロット風に表示し、最後に出た方にインタビューするというもの。 これいろいろ使えますよね。 実は二次会でも使用する予定です。 こちらはビンゴに使うんですよ!楽しみだわ 無事デザートブュッフェもお楽しみいただき、新婦の親友の弾き語りでフィナーレ。 『縁』をテーマにした暖かい披露宴が完成しました。 前日まで準備頑張って、寝不足だったお二人に拍手!ほんとにおめでとう! |
会場写真 | ![]() ![]() ユニフォームにメッセージを&妹さん手づくりのセレッソキャラ入りグッズ |
お二人からのメッセージ | 先日は、ありがとうございました。 いろんな方に支えられていると実感できた、幸せな一日でした。 その幸せな時間が持てたのも、陰に日向に支えて下さった津山さんのおかげです。 準備不足で直前まで「どうなるんだろう・・・」と不安になったこともありましたが、 当日、津山さんがいてくださると思うと、「きっと大丈夫!」と前向きに思えました。 二次会幹事のKくんも、「受付開始までの準備も、津山さんにメチャ助けてもらった。 申し訳なかったけど有難かった」と言っていました。 このご縁、きっと今後も続くと信じています☆ ひとまずは、今回全面的にサポート頂き、本当にありがとうございました! |
2009年11月15日 | (会場) ヒルトンホテル大阪 |
良かった演出 | ● 新婦自身でピアノ演奏 ご列席のみなさまに感謝を伝えたいと、新婦自らピアノ演奏を披露。 緊張されながらも、素敵な曲にみんな聞きほれていました。 ● 新郎手づくり似顔絵入りウェルカムボード&二人のメッセージ入り席次表 気持ちを伝えるアイテムとして、いろいろご準備されていました。 新郎は絵が得意だったので、二人の似顔絵入りウェルカムボードを。 新婦はお母様と一緒にリングピローを作り、ペーパーアイテムには全員へのメッセージカードをご用意。ほかにもいろいろあり、準備は相当時間がかかったと思いますが、気持ちは伝わっていたのではないでしょうか。 お開きの際の、握手でご挨拶もよかったですよ〜。 |
感想 | 新郎は真面目で実直、新婦はしっかりしてるけどちょっと天然でかわいいタイプ。 いろいろ準備を頑張っていて、それが随所にあらわれてました。 席次パンフにはひとりづつメッセージがついてたり、分かりやすい色あてクイズの案内ボードも二人の写真がコラージュされてたり、ミニギフトのハンカチのラッピングもかわいかったり。 ひとつづつは小さなことも列席全員分とかんかんがえると、相当ロードはかかってたと思います。 仕事しながら頑張った二人はほんとに すごいなぁと感心しながら見てました。 披露宴はウェルカムスピーチにはじまり、ケーキ入刀後はご両親のファーストバイト見本で盛り上がったり、二人がインタビューに答える形のなれそめ紹介ムービーを見たり、新婦のピアノ演奏に感動したりするうちにお色直しへ。 色直し登場はクイズ答え発表なんで盛り上がりましたね。 そして二人は各卓写真しながらご挨拶。 そのときメッセージカードを受け取り、代わりのミニギフトのハンカチを渡しました。 そしてドレス色あて抽選会、歌のプレゼント、テーブルスピーチとすすみ、花束贈呈前に生い立ち映像。 ご両親に懐かしい写真をご覧いただいたあと、手紙、花束贈呈と続くと、より感動的ですよ。 お開き後は握手でご挨拶。 暖かいぬくもりを感じることができた披露宴でした。 |
会場写真 | ![]() ![]() 似顔絵がちらりと見えます&苺いっぱいのフレッシュケーキ |
お二人からのメッセージ | 後日更新 |
2009年12月12日 | (会場) リーガロイヤルホテル大阪 |
良かった演出 | ● 大人数にあわせた披露宴らしさ 100名を超える列席者ということもあり、お披露目&お食事をメインにした披露宴でした。あまり演出を増やさず、スピーチや一斉にできる形にアレンジしたので比較的スムーズに進めることができました。 ただ食事に重点をおいていただけに、料理に思っ以上に時間がかかってしまいました。 ● 再入場でキャンドル点火&ケーキ入刀 人数が多いためテーブルも15卓あり、本来なら各テーブルにご挨拶をかねてキャンドルサービスをしたかったのですが、やむなく、メインキャンドルに二人が点火する際にスタッフによる一斉点火を行いました。 そのあと、ケーキ入刀も行うことができ、スムーズな流れになりました。 |
感想 | 前日の雨がうそのように晴れ渡った土曜日、リーガロイヤルホテルでご媒酌人もいらっしゃる100名超の披露宴でした。 新婦は同じ会社で、同僚と私が同期だったことからご縁がつながっただけに、列席者には会社のメンバーもいて、私自身も楽しかったです。 披露宴自体は130名という列席者の人数もあり、またお食事を楽しんでいただきたいというお二人の意向もあり、演出は少なめで進めました。 とはいえ、市長をはじめ来賓もたくさんいらっしゃったので、きちんとスピーチはしていただきました。 お料理はリーガの顧問によるスペシャルコース。 スタートのときに、顧問から料理紹介もあり、デザート演出は顧問自ら腕を振るってくださいました。 前半は、スピーチ2組、後半はキャンドル入場ですが、テーブルには回らず、お二人にあわせてスタッフによる一斉点火。 会場に一度に明かりがともり、きれいでしたね。 その後、スピーチと歌があり、ここで歓談タイム。 時間があればテーブルスピーチを・・・といっていたのですが、ご列席のみなさまと近くでお話ししたり、写真撮影をする時間にしました。 ここでたっぷり楽しんでいただけてよかったです。 そして最後は、新婦の先輩による「新商品のプレゼン」 新婦を保険商品に見立て、新郎にプレゼンするというものでしたが、なかなかよく出来ていておもしろかったですよ?。 最近には珍しいTHE 披露宴!というもので、一体感とまではいかないにしても、触れ合う時間もあり、お食事もゆっくり楽しんでいただけたようでよかったな?と思いました。 また新婦のお友達には手書きメッセージカードもあり、気持ちがこもっていて素敵でしたよ。 人数が多いため、行き届かない部分があることはやむなしですが、それをどうカバーするか、気持ちを伝えるのが大切ですよね。 お二人は上手にカバーされていたな?と思いました。 またこのご縁からつながっていくご縁があるといいな?。 |
会場写真 | ![]() ![]() ウェディングアイテムいろいろ&デザートのシュークリームは白鳥 |