2004年1月18日 | (会場) 阪急インターナショナル |
良かった演出 | ● 豪華なお食事で大満足 阪急インターナショナルは宴会場ごとの料理場があり、 お料理自慢のホテルだそうです。 その中でも豪華料理(素材をグレードアップ)されていたので、 ほどよい量でおいしいお食事でした。 みなさまの評判も良かったようです。 ● 宝くじ抽選会 スクラッチ式の宝くじを配っておき、のちほどカードに かかれた番号で抽選会を実施。 スクラッチがはずれた人にも幸せがやってきました。 |
感想 | 新婦は大学時代披露宴のバイトをしていたという、披露宴のプロ?! 現在も仕事として披露宴にかかわることもあり、 それだけにいろいろ工夫がこらされていました。 それが表に出すぎず、それでいて考えられているそんな心配りに つながっていたようです。 列席されていた方も、親族中心で年齢層が高めでしたが、 みなさま楽しまれていました。 |
会場写真 (携帯で撮影) |
![]() ![]() |
2004年2月1日 | (会場) ホテルグランビア京都 |
良かった演出 | ● フラッシュバルーン 色直し後入場前に、大きな風船がふくらみ、そこに二人のなつかし映像が 流れた後、バルーンがわれて中から二人が登場! 映像も楽しめるし、中からお姫様だっこで登場されるのもGOOD。 みなさま楽しんでらっしゃいました。 ● エンゲージリングの交換 挙式を別会場であげられたため、リング交換だけは披露宴内で したいというご希望でした。 お二人の紹介後、リング交換をされたお二人ははれて夫婦になったという 素敵な笑顔をみせてくれました。 |
感想 | 披露宴の準備などでいろいろ大変だったお二人。 当日はなんと新郎が39度の熱が出てしまいました。 それでも、終始笑顔で列席者のみなさまと一緒に楽しむという姿勢を ずっとみせていたお二人でした。えらいな〜。 体重ベアの詰め物をお二人でいれたり、ペーパーアイテムや ブーケを手作りされたりと、いろいろ工夫されて アットホームな披露宴でした。 |
会場写真 (携帯にて撮影) |
![]() ![]() |
2004年2月7日 | (会場) ホテルニューオータニ大阪 |
良かった演出 | ● BDのお祝い! 偶然披露宴の日がお誕生日の方が二人もいらっしゃいました。 お二人に内緒で花束を用意し、突然バースディ。 みんなでBDソングを歌いました。 お二人ともうれしそうでしたよ。 ● 新郎と新婦の兄とでギター&歌披露 身内の余興は・・・という声もあるのですが、 逆に両家の合同なら素敵な演出ですよね。 ピアノも加わり、暖かなひとときが演出できました。 いろんな思い出もよみがえり、お兄様が涙で 歌えなくなるハプニングもありました。 |
感想 | 偶然ホームページを見て問い合わせてくれた新婦が かつてつとめていた同じ会社の後輩だとわかったとき、 「人の縁」というものを感じました。 そんなお二人は学生時代からのおつきあいで、 とってもお笑い好き。 テーブルスピーチの時も新郎の絶妙なアドリブコメントで 場がどっと盛り上がりました。 楽しい披露宴でしたよ〜。 |
会場写真 (携帯にて撮影) |
![]() ![]() |
2004年2月7日 | (会場) 大和郡山Toujour(トゥージュール) |
良かった演出 | ● 余裕のある進行 二次会的な披露宴ということで歓談、写真、お食事時間をたっぷりとりました。 その分、新郎新婦も会場内を自由に動き回り、みなさまとお話ができ良かったようです。 ● ビンゴゲームで抽選会! 通常のビンゴとひと味違い、ビンゴになったあとくじ引きをして商品を決定! なんと、1〜3位までは最後の方まで出なかったので盛り上がりましたよ〜! |
感想 | 海外挙式を終え、友だちばかりの2次会を企画されたお二人。 偶然、新婦は私の高校の後輩でした。 ふだんはおとなしいお二人ですが、披露宴ではお酒も入り、 大盛り上がり! 司会しながら私も飲みたくなるくらい楽しい式でした。 レストランだけに準備がいろいろ大変だったでしょうが、仕事との両立で がんばったお二人。 会場は、JR郡山駅前のレストランで立地は便利なところです。 ただ、ビュッフェ形式のお料理の置き場所が ちょっと狭くてとりづらそうだったのが残念。 飲み物フリードリンクでロングカクテルOKというのは魅力的ですよね。 |
お二人からの メッセージ |
昨日はお疲れ様&ありがとうございました。
津山さんに司会をお願いして、本当に良かったです。 安心・のびのびと2次会を終える事が出来ました。 (中略) いろいろ、津山さん任せになり、少しパニックになりました(.><) 津山さんが居なかったら、いつ開始できた事やら・・・ 今日、お友達からたくさんのメールを頂きましたが、みなさん 楽しかった・披露宴形式でいままで行った2次会と違って すごく良かったと言うメールを頂き喜んでいます。 私もお友達とお話出来る時間がたくさんあり、結婚式とは また違った時間を過ごせ、すごく思い出になりました。 (中略) 津山さんのHPに出会えて本当に良かったです。 これからも、頑張って下さい(^^)/ 私達もまだまだ未熟ですが頑張って行きます(^^)v 本当にありがとうございました。 |
2004年2月14日 | (会場) フレールドシャンソニエ |
良かった演出 | ● チョコサービス バレンタインデーということで、ドラジェをチョコにしてプレゼント。 かわいい新婦からのプレゼントで喜んでらっしゃった方も多かったようですよ。 ● 2月記念日プレゼント 2月のお誕生日の方と結婚記念日の方に、お二人から 直接ケーキサーブ。 感謝の気持ちを込めて渡されたケーキはすごくおいしそうでした。 ● いろんな方にインタビュー 時間に余裕があり、おばあさま、お父様、お母様、妹さんなど 親族の方にもインタビューしました。 みなさま楽しく答えてくれました。 |
感想 | 準備にいろいろ時間も手間もかけ、当日のぞんだお二人。 でもどうにかなるさタイプの新郎と心配性の新婦で、準備は もっぱら新婦の役目だったとか。 でも女性らしいきめ細やかな気遣いもあり、披露宴はすごく スムーズにすすみました。 ちょっと時間の余裕がありすぎたくらいだったかな。 今回は、フレールドシャンソニエの芝野シェフソムリエからの料理紹介が ありましたが、これはおすすめ! すごく丁寧だし、おいしいお料理がさらにおいしそうに! これから結婚予定の方はぜひ芝野さんに頼んでみましょう! |
会場写真 (携帯にて撮影) |
![]() ![]() ![]() |
2004年2月15日 | (会場) 新阪急ホテル |
良かった演出 | ● サプライズイベント 両家ご両親とケーキカット、新婦弟さんと退席、新郎へのチョコプレゼントと いろいろ工夫されました。 ご親族も楽しめる演出がいいですね。 ● キャンドルリレーで幻想的に 新郎新婦のつけた炎を1人づつまわしていき、最後にあらためて お二人のキャンドルに炎をともして頂くキャンドルリレー。 スムーズにすすみ、最後はメインキャンドル点火できました。 |
感想 | ものすごく家がご近所さんだった新婦は、私と同じB'zの大ファン。 というより私より筋金入りかもしれません。 そんな新婦さんだったので気もあい、楽しい披露宴になりました。 いろいろサプライズ企画もあり、ばたばたしましたが、 お二人大満足の笑顔が素敵でした。 列席されていた方にプレゼントもたくさんあり、最後に私まで ブーケをいただいちゃいました。 ホントにありがとうございました。 花嫁のバトンタッチ、やってくるかな〜?! |
会場写真 (携帯にて撮影) |
![]() ![]() ![]() |
お二人からの メッセージ |
こんばんわ。お葉書ありがとうございました。 先日はありがとうございました。 とても素敵な式をあげることができて幸せです。 これも津山さんのおかげです。ありがとうございました。 これからもB'zのライブには参加するので会場でお会いしましょう。 |
2004年2月21日 | (会場) 新神戸オリエンタルホテル |
良かった演出 | ● 宴内人前式 神前式に近い形のおごそかな人前式でした。 会場内にバージンロードをつくり、ご友人によるキャンドルセレモニーからスタート。 生歌も入り、とても素敵な挙式でした。 ● ドレスの色当てクイズ やっぱり登場のシーンでは盛り上がりますね。 今回はゴールドのドレスで正解率も低くて、楽しめました。 当たった方から抽選で3名にゴディバチョコをプレゼント。 インタビューもさせてもらいました。 |
感想 | スキー場で出会って、滋賀と横浜と遠距離恋愛を実らせたお二人。 すでに入籍は終わり、生活は一緒にされ、残すところは 披露宴のみという状態でした。 慣れない土地での生活と披露宴の準備で大変だったと思いますが、 とても丁寧に、きちんと対応された新婦でした。 幼稚園からお習字を習っていたというだけありとても字が上手で 招待状もすべて手書き! メッセージも書いてらっしゃったのはすごいな〜と思いました。 これで一通りのイベントは終了ですが、これからがホントの新生活スタート。 がんばってくださいね。 |
会場写真 (携帯にて撮影) |
![]() ![]() |
2004年2月22日 | (会場) フレール・ド・シャンソニエ |
良かった演出 | ● ご友人によるフリータイム 幼なじみの方に30分、フリータイムとしてお渡ししました。 次々に列席者のスピーチを即興で声かけられて、 いろんな方の声を聞けて良かったですよ。 ● ワインボトルの席札 ワインボトルのラベルに名前を印刷した席札です。 とってもおしゃれで、おみやげにもなるし、その場で飲んでもよし。 ただし、名前の間違いがないように注意! |
感想 | 地元の先輩やお友達が中心のアットホームな披露宴でした。 新婦は7月出産予定ということで、あまり動き回る演出はいれず、 食事を楽しむという形になりました。 写真撮影もテーブルごとに高砂席に着て頂き、撮影。 途中で、だんじりの格好に着替えさせられ、大工方の格好で 踊っていた新郎はかっこよかった?! でも本人はすごく恥ずかしそうでした。 |
会場写真 | ![]() ![]() |
2004年2月29日 | (会場) 宝塚ホテル |
良かった演出 | ● オーソドックスな進行 落ち着いた披露宴にしたいというお二人の希望で、オーソドックスな 進行になりました。 食事をゆっくりしていただけ、良かったですね。 ● サプライズプレゼント 新郎新婦からお母様への花束プレゼントや、長年かわいがってくださった おばさまによる新婦退席介添えなど新郎新婦演出のサプライズも ありましたが、新郎が教えてる塾の生徒さんが花束を持ってきたり、 新婦のお友達からブーケのプレゼントがあったりと、びっくりイベント満載の 楽しい披露宴でした。 これは演出とはいえませんが、そういうサプライズをしてもらえる 新郎新婦って素敵ですよね。 |
感想 | お見合いで結婚されることになったお二人。新郎は新婦のことが大好きで、とってもラブラブでしたね。 はじめてお会いしたときに「普通の披露宴にしたいんです」とおっしゃったのが印象的でした。 色直しも2回あり、着物、白ドレス、カクテルと衣装替えも楽しまれ、たくさんのスピーチもちょうだいして笑顔が素敵な披露宴になりました。 ただ、お二人はほとんど食事できなかったんじゃないかな〜。それが残念。少し時間とれたら良かったのですが。 お帰りの際、テーブル挿花プレゼントというと、みなさん喜んで持ってかえってらっしゃいました。 |
会場写真 | ![]() ![]() |
お二人からの メッセージ |
津山様の歯切れのよい司会に助けていただいて、 満足のいく披露宴になりました。 津山様にお願いできて本当によかったです。 深く感謝申し上げます。 |
2004年3月20日 | (会場) 阪急インターナショナル |
良かった演出 | ● 両親エスコートで新婦退席 パパっ子だったという新婦の希望で、お父様先導、お母様介添えで 新婦退席されました。 とても笑顔が素敵でしたよ。 ● 新婦のお母様からプレゼント 子供花束のときに新婦に内緒で新婦のお母様からブライダルベア をプレゼント。 子供ちゃんにプレゼンターとして出てもらい、いい雰囲気でした。 |
感想 | 媒酌人もいらっしゃるオーソドックスな式かと思いきや、 ざっくばらんな楽しい披露宴になりました。 型破りな媒酌人挨拶や、ちょっときわどいスピーチなど、笑いあり、 涙ありでアットホームな式になりました。 |
会場写真 | ![]() ![]() ![]() |
2004年3月21日 (会場) 京都南禅寺 料亭 菊水 良かった演出
● お庭で鏡開き・乾杯
料亭の日本庭園で鏡開きの後乾杯。
そして、親族写真撮影をおこないました。
移動に少し時間がかかったけど、全員写真がお庭でとれて良かったです。
● 手作り観光案内
招待状発送時に近隣の観光地を案内したちらし(手作り)を同封して送りました。
披露宴ではお二人退席中に司会より簡単に観光案内をおこないました。
感想
親族のみの披露宴で、お金をかけずに2人で作り上げようと
がんばっていました。
新郎は学生で卒業、就職活動、新婦もお仕事と2人ともお忙しくて
ホントに準備は大変だったと思います。
当日は雨もあがりお庭での歓談もで、みんないい笑顔されていたのが
何よりだな〜と想っていました。
料亭だけあってお料理は和食のフルコース。
とってもおいしそうでした。
年齢が高い方がおおい親族披露宴などはこういう雰囲気のいい料亭でと
いうのがいいですよね。
座敷でも低めの椅子をおいてくれたので座りやすかったです。
会場写真
入り口付近
和風のセッティング
大きな窓からお庭が
2004年4月4日 | (会場) 北新地 イタリア食堂ニュートラル(二次会) |
良かった演出 | ● 新郎友人による即興ギター演奏 余興のひとつとしてバンド演奏がありましたが、終わったあと 盛り上がってきて、また一曲ひいてくれました。 曲は、「乾杯」。みんなで歌いながら、とってもいい雰囲気になりましたよ。 ● 新郎新婦へサプライズプレゼント! 幹事お二人からのサプライズプレゼントとして、ウェディングケーキを用意。 感激のおももちでケーキカットしたあとは、恒例のファーストイーティングを ご披露いただきました。 甘いお二人の笑顔が素敵でした。 |
感想 | 二次会の司会ということで、幹事さんがお二人いらっしゃり、 打ち合わせは幹事さんとさせていただきました。 最初の顔あわせは新郎新婦として、そこである程度お二人のご希望は 聴いた上での打ち合わせだったのでやりやすかったです。 また幹事さんがとってもきちんとしていて、私はとっても大助かり! また当日もいろいろ演出案もありましたが、みんなで協力して スムーズにすすみました。 当日雨模様でどうなるかと思いましたが、二次会スタートの頃には雨も上がり、 会場は大盛り上がりで楽しいひとときをすごせました。 二次会司会は披露宴とは又違った楽しさがありますね。 |
2004年4月25日 | (会場) フレール・ド・シャンソニエ |
良かった演出 | ● 人前式を真ん中に。 親族披露宴→人前式→友だち披露宴という流れで1日すごした新郎新婦。 間に人前式をいれたのは、待ち時間を減らすためと、挙式の衣装の関係。 衣装替えもしながら、時間ロスを減らしてうまくすすめることができました。 ● 親族紹介を簡潔に。 披露宴中の親族紹介でしたが、挨拶をされると時間がかかるため、 極力短めにいうことで行いました。 基本的に名前とお二人の関係をいっていただき終わるという形です。 たまに、ご挨拶される方もいらっしゃいましたが、 おおむねスムーズにすすみました。 |
感想 | この披露宴は長時間&イレギュラーということで打ち合わせも 詳細をつめようとがんばりました。 会場担当の方と、衣装担当の方と、音響の方と、私と・・・ 何度も打ち合わせをし、当日にのぞみスムーズにすすめることができました。 新郎新婦のお二人は当日はもうなすがままなので、 それまでは大変だったと思います。 あまり余興的なものはなく、みなさんとゆっくりお話したいというご意向で、 テーブルに伺う時間を長めにとり、その後も自由にうごいていただきました。 友だち披露宴の希望する形式は「居酒屋のり」。 お酒も入り、みなさんいい感じで「居酒屋のり」になってくれました。 ホントにほっとしました。 |
会場写真 | ![]() ![]() ![]() |
2004年5月1日 | (会場) 千里阪急ホテル |
良かった演出 | ● 新郎学生時代同期のみんなでエールと校歌斉唱 新郎と新婦の父も一緒になって歌った校歌。 肩をくんでいい余興になりました。最後のエールもかっこよかった! ● 新婦父の長持歌 気持ちを込めて、これまでの想い出がよみがえってくるような味のある歌でした。 新婦も感激のあまり涙がこぼれていたようです。 |
感想 | 会社の先輩の披露宴でした。 なにぶん慣れないので、いろいろ大変だったようですが、 あきらめず最後までじっくり取り組むタイプの新婦でしたので、 スムーズにすすみました。 ちょっとスピーチが多かったですが、それぞれバラエティにとんでいて、 あきませんでした。 ただ、キャプテンの指示で進めてくださいということでしが、 途中で高砂席での記念撮影タイムをとれば良かったな〜と反省。 せっかくの記念なのだから、時間が少しかかってもそうすれば良かったです。 今回はお日柄のいい日だったのか、次の祝電まで届いていて、 会場のどんでんが忙しかったようです。 スタッフいい方が多いだけにちょっと残念でした。 |
会場写真 | ![]() ![]() ![]() |
お二人からの コメント |
昨日はありがとうございました。 津山ちゃんのおかげで暖かい結婚式になり、とても幸せな一日でした。 至らない私たちですが、津山ちゃんやホテルの方に助けられ、 無事に式を終えてほっとしています。 また新居にも遊びに来てね。これからもよろしく! |
2004年5月9日 | (会場) 都ホテル大阪 |
よかった演出 | ● 新郎新婦からの親族紹介 新郎新婦が名前とエピソードを紹介していく親族紹介を行いました。 私は途中でインタビューをちょこちょこ頂戴すつために ワイヤレスマイクを持って会場内をうろうろ。 二人とのエピソードがいい感じで盛り上がりました。 ● フラワーサービスで入場 キャンドルの代わりに1輪のガーベラをプレゼントしながら入場。 可憐なお花のプレゼントは素敵でした。 |
感想 | 親族だけの披露宴ということで、演出はあまりなく、親族紹介がメインでした。 また二人が列席者のみなさまのお席にもゆっくりいけるようにと 配慮した部分もありました。 全体にお料理が多く、少し時間が長くなってしまいましたが、 みなさま楽しそうでよかったです。 お二人が作られたパンフレットにも列席者の幼いころの写真ものっていて ご覧になって楽しまれていたようです。 お父様、お母様との記念撮影を高砂席ですることもでき、よかったです。 |
会場写真 | ![]() ![]() ![]() |
お二人からの メッセージ |
お世話になりました。楽しいお式でした。みんな喜んでもらえてよかったです。 つーさんとは最後ばたばたしてお別れ挨拶できなくて残念でした。 知り合いで司会を探していたらぜひともつーさんを紹介させていただきます。 ありがとうございました。 |
2004年5月15日 | (会場) 梅田ロイヤルガーデン |
良かった演出 | ● ドラジェで新婦の手作りスプーンプレゼント 陶芸が趣味の新婦が手作りしたスプーンをプレゼント。 スプーンは愛と幸せをすくうといういわれもあり、素敵なドラジェでしたね。 ● テラスでデザートサービス 新郎新婦がテラスに出て、ウェディングケーキをみなさまにサーブ。 お天気にも恵まれ、素敵な写真タイムになりました。 |
感想 | 梅田にあるこじんまりした披露宴会場でした。 1階にチャペルがあり、2階の会場は大きなテラスのあるかわいいお部屋で、 映画のセットのような会場です。 この部屋とお料理のおいしさが会場決定の決め手だったとか。 ケーキサーブの時間をゆったりとりたいということで、スピーチや余興は減らし、 みなさまと触れ合う時間をたっぷりとりました。 列席者のみなさまからも楽しい披露宴だったと評判でした。 会場のキャプテン(女性でした)も、宴会担当者の方もとてもいい方で、 気持ちよく仕事ができました。 |
会場写真 | ![]() ![]() ![]() |
2004年5月22日 | (会場) 新阪急ホテル |
良かった演出 | ● キャンドルリレーでお二人登場! 最初の入場時に一人ずつキャンドルがともされた状態で、登場されました。 ブライズメイドの先導で、キャンドルをかかげながら、みなさまに 祝福いただき入場されるのもすごく素敵でした。 そのままキャンドル点火されたのも珍しくてよかったです。 ● ご両親も大活躍 ケーキ入刀はご両家ご両親も一緒に。 ブーケブートニアの儀式では新郎母にブーケにするのを手伝ってもらい、 新婦は新婦母にエスコートされ登場。 写真タイムも多く、とても温かい式になりました。 |
感想 | いろいろお二人で考えて、演出もりだくさんの楽しい披露宴になりました。 スピーチはほとんどなく、色あてクイズや、プロポゼの儀式、 ファーストバイトにブーケプルズ、それだけやってもお時間的には ちょうどいいくらいだったんですよ。これは、より細かく打ち合わせをし、 新郎新婦の希望される形を伝えられたのが良かったと思います。 ディズニー好きのお二人らしさをテーブル札(ディズニーの絵葉書で)で あらわしたり、二人らしさあふれるいい披露宴でした。 私もすごく勉強になりました。 |
会場写真 | ![]() ![]() ![]() |
お二人からの メッセージ |
結婚式では本当に、本当にお世話になりました。 おかげさまで本当に楽しい思い出に残る 1日になりました。 津山さんに司会をお願いしてよかったと 思っています。 また何かご縁があればその時は よろしくお願いします。 |
2004年5月23日 | (会場) レストラン パンナム |
良かった演出 | ● おしゃれなペーパーアイテム 新婦の手作りアイテムはすごくセンスがいい! シンプルでいて、内容も充実しているこったものでした。 席札をかねて、名前入りです。 ● 挙式ビデオ上映 ハワイで挙式をあげられたお二人。 その模様をビデオでご覧いただきました。 ● ご両親からの突然お手紙 今回はご両親は出席しない1.5次会的な式だったのですが、 ご両親が新婦に内緒で手紙を書かれていました。 妹さんがサプライズプレゼントということで披露されました。 |
感想 | 海外挙式後、2次会までくだけず、硬くもならない披露宴がしたいと いらっしゃったお二人。会場もハワイのイメージにあう、パンナムに 決められたと話していました。 非常にしっかりものの新婦さんと、やさしくてそれでいて どっしり構えてる新郎といいコンビのお二人です。 仕事をしながらのご準備、本当に大変だったと思いますが、最後まで やりとげたのはほんとにえらい! ホテルなどの式とちがって、新郎新婦への負担は大きいですからね。 でもお友達のご協力もあって無事楽しい披露宴になってよかったです。 |
会場写真 | ![]() ![]() 二階から見た風景。最初の登場はペッパーサービスでした。 ![]() ハワイのイメージでシンプルに創られています。 |
お二人からの メッセージ |
先日は、とっても素晴らしいパーティーにしていただき、 本当にありがとうございました。 みんな好き勝手の中、上手くまとめてくださって、私達が思い描いていたような、 明るく賑やかで楽しいパーティーにすることが出来ました。 主人は帰宅してからも、何度も『こうなったらいいなと思っていたとおりの 100%のいいパーティーだったね』を連発していました(笑) 景品のところでも助けていただいたり、(中略)津山さんの司会があったから、 スムーズな進行ができ、お願いして本当に良かったと、心から感謝しています。 本当にありがとうございました。 お忙しいとは思いますが、是非、お体に気をつけて、お仕事頑張って下さい。 |
2004年5月29日 | (会場) フレール・ド・シャンソニエ |
良かった演出 | ● エンゲージリング交換 もず八幡で神式挙式をあげられたお二人。 ご列席のみなさまの前で、エンゲージリング交換を行いたいというご希望で、 ケーキ入刀前に行いました。 厳粛な、それでいてアットホームな雰囲気の中、素敵な演出でしたよ。 ● 色直し中のスペシャルゲスト! 新婦色直し中に、新郎が阪神タイガースはっぴを着て、登場! 背中にはビールをしょって、みなさまにビールサーブしてまわりました。 もちろん、入場曲は六甲おろしでしたよ。 |
感想 | 新郎は横浜、新婦は大阪と遠距離でのご準備、新婦は いろいろ大変だったと思います。 でも、2人の披露宴ということで、一生懸命準備され、 とてもいい披露宴になりました。 新婦はお母様を高校生の頃なくされ、お父様と妹さんと がんばってきたがんばりやさん。さすがです。 演出には書かなかったのですが、2人の紹介を写真とともに行いました。 写真の説明という風ではなく、紹介文を読みながら写真を見るという形式は なかなか良かったですよ。 みなさん写真が出るたびどよめきが!おもしろかったです。 いろいろ工夫して、みんなで楽しめる披露宴になりましたね。 |
会場写真 | ![]() 新婦妹さんと彼氏からのプレゼント。 めっちゃそっくりなウェルカムボード ![]() |
お二人からの メッセージ |
29日はありがとうございました!時間が1時間近く伸びてしまい、
大変だったとは思いますが、最後までしっかりと盛り上げてくださり ありがとうございました。おかげさまで、よい披露宴になりました☆ 親戚にも友達にもよいパーティだったと大好評でした^^
あちらのお義母さんにうまくインタビューもして下さって、うれしかったです。
これからもがんばってください!
|
2004年5月30日 | (会場) リーガロイヤルホテル |
良かった演出 | ● お二人でピアノ連弾 式典部分で新郎新婦2人でピアノ連弾を披露。 ケーキ入刀に変わり、2人の競演で楽しんで頂きました。 新郎はこの日のために、ピアノを猛特訓。 結果はばっちりでした! ● 各卓でおしゃべりタイム 時間をたっぷりとって、各テーブルでのおしゃべりタイムを作りました。 せっかくおこしいただいたみなさんとのふれあいができましたね。 |
感想 | こだわりのお二人は、披露宴の演出、進行、すべてにお二人らしさを 追求されました。 それぞれの演出の意図があり、それにもとづいて、コメントから 動きからすべて打ち合わせを行いました。 その結果、キャプテン、音響さん、ホテルスタッフ一丸となって 作り上げた披露宴になりましたね。 すごく充実感があって、私も勉強になりました。 もちろん、列席されていた方も笑顔で楽しそうでした。 |
会場写真 | ![]() ![]() ![]() |
2004年6月5日 | (会場) プリンセス京都 アンバーコート |
良かった演出 | ● 新婦ピアノ演奏 両親に捧げる曲を2曲演奏されました。 アンドレギャニオンの「めぐりあい」は聴いていると、いろんな思いが 浮かんでくる素敵な曲でした。 ● 金平糖サービス ドラジェを金平糖にして配りました。 皇室の引き出物にも使われる金平糖はとっても縁起がいいもの。 プレゼントにも最適です。 |
感想 | ホテルのロビーウェディングで挙式をあげられてからレストランでの披露宴でした。 ロビーウェディングは一般の方も参加できるオープン形式な挙式で、 それでいておごそかで、ロビーにある階段がいい雰囲気作りになってました。 私も案内係で参加しましたが、おもわずうるうるしそうなくらい感動しましたよ。 披露宴はレストランでご友人中心のゆったりしたものでした。 会場も広々していて、余裕があり、演出もゆったりめだったので、 写真タイムやお食事時間など落ち着いた披露宴でしたね。 |
会場写真 | ![]() ![]() ![]() |
2004年6月13日 | (会場) リーガロイヤルホテル |
良かった演出 | ● ケーキ新婦手作り ウェディングケーキつくりに新婦も参加。 前日ホテル入りし、作られたそうです。手作り感がいいですね。 ● こだわりの衣装&メイク オーダードレスを作ってくださったショップの先生に着付けをしていただいたり、 桂由美のブライダルショーで活躍されているメイクアップアーティストの方に メイクをしていただきました。 とってもきれいな新婦がさらにきれいになってました。 ● 新郎ドラム演奏 趣味がドラムだという新郎が新婦と列席者にささげる曲を披露。 |
感想 | リーがロイヤルクラウンルームは、ドラム演奏ができる唯一の会場だったそうです。 JAZZの生演奏をバックに、大人な雰囲気で披露宴はすすみました。 シンプルでいて、豪華な式で、新郎新婦から列席者の方へ お楽しみプレゼントもあり、盛りだくさんでしたよ。 そうそう、新婦のお友達のグランドホステスの寿アナウンスはおもしろかったです。 いい感じで二人のキスもいれてくださいました。 (これから映画の上映です。ではどうぞ!って感じでした) ドラム演奏中は、途中で二人目を合わせながら演奏されていた姿は、 とっても熱々であてられちゃいました。 |
会場写真 | ![]() ![]() ![]() |
2004年7月3日 | (会場) ハイアットリージェンシー大阪 |
良かった演出 | ● サッカーづくし! 新郎は大のサッカー好き! BGMはサッカー番組テーマ曲、色紙のかわりにサッカーボールにメッセージ記入、 某サッカー日本代表選手からのメッセージVTRあり、と、 サッカー色の濃い披露宴でした。 新郎のお友達がこれでよかったの?と聞いてましたが、新婦はニコニコ、 お互いの気持ちが通じ合っていれば大丈夫ですね。 ● 各卓写真をゆっくりと 各テーブルごとのご挨拶、おしゃべりタイムを含めて、 少しゆっくりと時間をとりました。 遠くからこられている方や、ご挨拶しておきたい方など、この時間に 顔をあわせてお話できて良かったようです。 その分、演出は少し少なめにしました。 |
感想 | 新郎はとある放送局におつとめで、関東暮らし、新婦は関西。 忙しい新郎にかわり、新婦がいろいろ準備をすすめてくださいました。 もちろん、新郎もまかせっぱなしではなく、自分でできることはやって くださっていたのが良かったようです。 (新婦がマリッジブルーになるのは新郎の協力が得られないからっていうのも 大きな原因ですよね) 会場は、とっても素敵で豪華でいて、シック。さすがハイアットですね。 何より驚いたのがイメージカラーが黒!スタッフの衣装も黒だし、 何よりクロスが黒だったのにはびっくりしました。 お花もシンプルでいて、豪華、カラーがいい塩梅で飾られていました。 大人の披露宴を目指す方にはぴったりの会場ですよ。 |
会場写真 | ![]() ![]() ![]() |
2004年7月10日 | (会場) ホテルアンビエント |
良かった演出 | ● 新婦の地元の踊り披露 島根県隠岐の伝統舞踊「キンニャモニヤ」をおじ様がご披露してくださいました。 とっても楽しい踊りで、会場も一気に盛り上がりましたよ。 隠岐ではお祝いにかかせない踊りだそうです。 ● ブーケプルズではずれた方にバージンロード添花プレゼント ブーケプルズではあたりは一人だけ。 残念賞として、チャームをつける方もいますが、今回は 挙式のバージンロードに飾っていたお花をミニブーケにしてプレゼント。 バージンロード添花としてお渡しするとみんな喜んでらっしゃいました。 お花も新婦の大好きな花をセレクトされていたので、二人らしさも出てよかったです。 |
感想 | 新郎は仙台、新婦は大阪と遠距離で準備も大変だったと思います。 後半でゆっくりみなさまとお話、ご挨拶する時間をとりたいというご希望で、 前半は早めにすすめました。 新婦は背があり、白のウェディングもカラードレスもとってもお似合い。 早めの退席がもったいないなーと思ってました。 二人らしい暖かい披露宴になったと思います。 ご準備お疲れ様でした。 |
会場写真 | ![]() ![]() ![]() 新婦手作りグッズとともに。 |
2004年7月18日 | (会場) 奈良ホテル |
良かった演出 | ● ラブレターの披露 お互いが相手に書いてきたラブレターを披露されました。 相談されたわけでもないのに、書き出し部分がほとんど一緒だったのは すごいなーと思いました。 気持ちが通じあってるんですね。 ● 引き出物に新郎のお勤め先のグッズを 新郎の勤め先はファッション関係のお店。 その店のマグカップとバンダナを引き出物にしました。 新郎の職場の地図と一緒にプレゼント。 |
感想 | 現在川崎市に住んでいるお二人。司会のご依頼も1ヶ月半前くらいと 日程的にはだいぶタイトでした。 その状況でも、準備を一生懸命、目の上にできものができちゃうくらい がんばった新婦はえらい! 披露宴当日ははれも引いて、とってもかわいい新婦さんでした。 最初はすごく緊張されてましたが、だんだん緊張もとけてきて、 お料理もいっぱい食べてくださってよかったです。 二人のこれまでの歩みのアルバムもみなさん楽しそうにごらんになってましたよ。 |
会場写真 | ![]() ![]() ![]() |
2004年9月4日 | (会場) 心斎橋レストラン FIGARO |
良かった演出 | ● 時間延長 レストランウェディングのため、披露宴時間は2時間程度だったのですが、 30分延長しました。それで、演出もいろいろ増やすことができ、 カラオケなども楽しめました。 ● 人前式の演出 この会場ならではの演出で、人前式の途中で上空から階段があらわれ、 その向こうから登場というのがあります。 今回は、ブーケブートニアの儀式をしましたので、新婦とお兄様が この幸せの階段を下りてこられました。 みなさん大掛かりな仕掛けにびっくりしていましたよ。 |
感想 | 仲良くしているドレスショップの方の親友の結婚式でした。 新郎は大阪、新婦は宮崎出身のお二人。 ともにお父様をなくされていたのですが、どちらのご家族もとっても素敵な笑顔。 もちろんお父様もお写真で出席されていました。 新婦のご親族のみなさまはみんな明るい方ばかりで披露宴も 盛り上げてくださいました。 また、二人を応援して手伝ってくれるいい仲間もたくさんいて、 とても楽しく暖かい披露宴になりましたね。 |
会場写真 | ![]() ![]() ![]() |
2004年9月18日 | (会場) ウェルシティ大阪 |
良かった演出 | ● お色直しなし 白ドレス1着で退席なしにしました。 宴内人前式もあり、時間的にもそのほうが余裕がありよかったです。 途中で全員のお席を写真撮影しながらまわる演出もあったので、 メリハリがついてよかったです。 ● お気に入りのBGM 新郎新婦それぞれがお気に入りの曲を使いました。 北海道出身の新婦は、今北海道で人気が出てきたアーティストの曲を 使用。ご列席のみなさまには、司会からその旨伝えました。 二人らしさが出てよかったです。 |
感想 | 実は初顔あわせは、披露宴の1週間前! ホントにぎりぎりでどうなるかと心配でしたが、お二人にお会いすると それも吹き飛び、あとは当日がんばるのみ!という気持ちで向かいました。 お二人も忙しい時間をぬってご準備され、当日はいろんな方の お手伝いもいただきながら、楽しい披露宴になりました。 大阪と北海道の遠距離をものともせず、ゴールインしたお二人ですので、 パワーがありますよね。 終始、落ち着いた雰囲気の中、和やかに楽しい披露宴になりました。 |
会場写真 | ![]() ![]() ![]() |
2004年9月25日 | (会場) ヒルトン大阪 |
良かった演出 | ● 日本酒で乾杯 酒造会社にお勤めの新郎。その一押しのお酒で乾杯しました。 口当たりのいいおいしいお酒でしたよ。 ● 色直し入場後ケーキカット&みんなで仕上げ 色直し中にケーキにみんなでトッピング。 お二人入場してケーキカットしました。 |
感想 | 1ヶ月ほど前に司会のご依頼があり、ばたばたと準備が進みましたが、 お二人の努力でとてもアットホームな雰囲気になりました。 ペーパーアイテムはじめ、いろいろ気配りされていたのが良かったですよ。 卓上花の下に当たりの紙を入れてみたり、盛りだくさんの演出でした。 お食事も和洋折衷でとっても豪華。 さすがヒルトン!って感じでした。 |
会場写真 | ![]() ![]() ![]() 素敵なウェルカムボード |
2004年10月9日 | (会場) フレール・ド・シャンソニエ |
良かった演出 | ● 人前式でご両親に署名 人前式で立会人代表に署名いただきますが、ご両親にしていただきました。 それぞれのご両親にとってもいい思い出になったのではないでしょうか。 ● バンド演奏いろいろ 新郎がバンド活動しているということで、お友達とのユニットでの バンド演奏がありました。 中でも、新郎バックに新郎のお父様が「アンチェインド・メロディ」を歌われ、 すごくかっこよかったです。 お父様からお二人へのメッセージを歌の前に紹介し、雰囲気作りもばっちり。 いい演出でした。 |
感想 | 美男美女という言葉がぴったりなお二人。 あいにくの台風の中でしたが、お二人の笑顔がはえるいい式になりました。 こだわりも多く、BGMはオールディーズ、ペーパーアイテムも アメリカンな感じで。 お二人のイメージが形になったいい式だったと思います。 |
会場写真 | ![]() ![]() ![]() |
2004年10月10日 | (会場) フレール・ド・シャンソニエ |
良かった演出 | ● おにぎりプレゼント 途中退席して登場したときには、コックさんの衣装&エプロン姿。 その場でおにぎりを握って、プレゼントしました。 会場にもご協力いただき、とてもほのぼのした演出ができました。 ● お母様の手作り品 新婦のお母様の手作りのカードたてや、リングピローが素敵でした。 全員のカードたてを作ってくださり、新婦を支えてくださった お母様の愛情があふれていましたよ。 |
感想 | とってお一生懸命で丁寧でがんばりやさんのお二人。 すごいこだわりの二人らしい披露宴になりました。 ペーパーアイテムも種類もおおく、またCAFE好きのお二人ならではの テーブル席名をお気に入りのCAFE名にするっていうのも良かったです。 (メインテーブルは「シャンソニエ」でした) 新聞も手作りされ、いろいろ凝った分、準備は大変だったと思います。 でもがんばって最後までやり遂げたお二人に拍手を送りたいですね。 お疲れ様でした。 そうそう、我が家とご近所さんのお二人なので、これからもよろしくね! |
会場写真 | ![]() ![]() ![]() |
お二人からのメッセージ | 10月10日は本当にありがとうございました。 津山さんのおかげで思い通りの結婚式を挙げることができました。 親族、友人にも津山さんのMCが大好評で 「自分のときにもお願いしたい」っていう人も! 津山さんに出会えて本当に良かったです。 準備中もいろいろお世話になりました。 これからもよろしくお願いします。 |
2004年10月11日 | (会場) 住吉大社 |
良かった演出 | ● 前半 和風 後半 洋風 住吉大社の神前式で挙式後、披露宴ということで前半は色内掛け姿で。 後半はドレスに着替えて、洋風にとイメージチェンジをして楽しめました。 演出や音楽もイメージにあわせてがらりと変えてよかったですよ。 ● アカペラサプライズ登場 色直し入場の際、実はアカペラの生歌で入場していたのですが アカペラメンバーは隠れていて、途中から登場しました。 列席のみなさまへのサプライズ演出だったんです。 その後は、ミニライブで楽しんでいただけました。 |
感想 | とってもこだわりのお二人、披露宴まではいろいろと大変だったことと 思います。 自分たちらしい、世界にひとつの披露宴を作ろうと 新婦は本当に苦労して、最後まで気を抜かずにがんばりました。 その分、ちょっと体調を崩されたのがホントにかわいそうで。 でも、すごくいい披露宴になりましたよ。 アカペラのサプライズイベントも、お二人の動きを私がさりげなく アカペラメンバーに伝えながら、歌の終わりをあわしてもらったり、 キャプテンにも歌にあわせて動きをつけてもらったりとスタッフ一同 気持ちをあわせてできたのが良かったです。 初めてのこともおおく、みんな戸惑いもあったけど、 それだけにうまくいけたときの感動は大きいですね。 お二人のおかげで私もいい経験ができました。 ありがとうございました。 |
会場写真 | ![]() ![]() ![]() |
2004年10月17日 | (会場) フレール・ド・シャンソニエ |
良かった演出 | ● 新郎友人による乾杯 ご上司がされることが多い乾杯ですが、レストランで、上司も列席してなくて、 堅苦しい挨拶もどうかというのもあり、お友達に乾杯してもらいました。 和やかな雰囲気になりいいですよ。 ● シャンパンサービス 再入場の際、シャンパンをついでまわりました。 みなさまにご挨拶ということで、ワインサービスはよくありますが、 シャンパンも華やかで披露宴にはぴったり。 列席者の方にも一人ずつご挨拶できよかったです。 |
感想 | 高校時代の同級生のお二人。岸和田の二人だけに 列席者のかたもお酒を飲む飲む! すっかり中盤で眠そうな方もいらっしゃいましたが、 楽しい披露宴になりました。 青年団のメンバーの方もたくさんいらっしゃり、 幼いいころからのお友達や、会社の友人などみんな笑顔いっぱいでした。 岸和田のだんじりつながりってホントに団結力感じますね。 今回もいい芸もっている方がいらっしゃって めっちゃ楽しかったです。 |
会場写真 | ![]() ![]() ![]() |
2004年10月30日 | (会場) アートグレイスウェディングコースト |
良かった演出 | ● シンプルな再入場 キャンドルやドラジェサービスなどはなしにして、普通に入場されました。 これは、その後に行われるケーキサーブに時間を使いたいという お二人の希望からでした。ご自分たちの希望にあわせて 定番メニューも変更していくといいですよね。 ● 新郎の手作りグッズ めっちゃかわいいブライダルベアは、なんと新郎手作り! その意外性にみんなは驚いて喜んでいました。 |
感想 | あいにくの雨でしたが、披露宴は盛り上がりました。 会場は邸宅ウェディングを満喫できるお部屋で、室内の飾りも とってもかわいくて、ガーデンは使えませんでしたが、十分満足できましたよ。 披露宴では新郎は号泣、新婦も手紙で泣き、新郎のお父様や 新婦のお父様も涙ぐんで、ホントに感激のひと時でした。 ご上司もお友達もご親族も一緒になって、お祝いする気持ちが あふれたいい披露宴でした。 |
会場写真 | ![]() ![]() ![]() |
お二人からのメッセージ | 結婚式を思い出すたび、あー緊張したなーあっという間だったな、 津山さんキレイ声だったなって思います。 本当に津山さんの素敵な司会のおかげでまとまった 温かいお式になりました。 本当にありがとうございました。 私の友達が結婚するときなど、お願いできたらいいなぁと思います。 |
2004年10月31日 | (会場) 梅田ロイヤルガーデン |
良かった演出 | ● 新婦手作りグッズ デザイン会社にお勤めの新婦だけに、とてもセンスのいいペーパーアイテムや手作りグッズがたくさんありました。 ハロウィンにちなんで、かぼちゃも飾っていましたよ。 ● 退席のエスコート 新婦は新郎の父と、新郎は新婦の母と退席しました。 ともにサプライズということで、びっくりしながらもうれしそうなお二人でした。 |
感想 | すでに入籍され生活をともにされていたお二人。 準備も一緒にいるといろいろ助かるところがありますね。 新婦が凝っていろいろグッズをつくってらっしゃったのですが、最後はやっぱり忙しくてバタバタに。それを見かねた新郎がグッズ作り手伝ってくださったそうです。 そのやさしさが大切ですよね。 大学時代のゼミで出会ったお二人、お友達もたくさん列席されていて楽しい披露宴になりました。 |
会場写真 | ![]() ![]() ![]() |
お二人からのメッセージ | 楽しい式になって感謝しています。 さすがプロだなーと思いました。 雨もなんとか持ちこたえ、津山さんの晴れ女 (雨は降らない女?)ぶりが 発揮されてようですね!ラッキーでした。 それではこれからもお仕事頑張ってくださいね。 ありがとうございました。 |
2004年11月3日 | (会場) 神戸オリエンタルホテル |
良かった演出 | ● 新郎のお色直し 新郎は警察の方だったので、色直し後礼服に着替えて登場されました。 すごくかっこよかったです。 ● 新婦は母と、新郎は騎馬にのって?! お色直し退席の介添えは、新婦は新婦のお母様に。 和装だったのでとても良い雰囲気になりました。 新郎はこっそり出る予定でしたが、お友達がそれは駄目と 駄目だしが出て、騎馬戦風ににぎやかに退席されました。 |
感想 | 結婚式にあまりこだわりがないお二人、でも披露宴当日はいい盛り上がりでした。 お二人も準備がすすみ、気持ちも入っていったようで、 当日はすごくいい笑顔されていました。 お友達の方もプロジェクトX風の寸劇や、新婦あてゲームなど楽しい余興が多く、 盛り上がりましたよ。 久しぶりに人間キャンドルなんていうのもあったしね。 楽しい披露宴でした。 |
会場写真 | ![]() ![]() ![]() |
2004年11月6日 | (会場) リーガロイヤルホテル |
良かった演出 | ● 高砂席での写真をたっぷりと 新郎新婦のご希望で写真・歓談タイムをあえて進行に書き入れ、時間をたっぷりとりました。 親族の方も遠慮されてましたが、呼びかけで出てこられ、みなさま笑顔でしたよ。 ● 新郎母と退席 新郎退席の際、サプライズでお母様と退席しました。 ビデオ担当の方と打ち合わせて、呼びかけたときのお母様のお顔はちゃんとビデオ撮影することができました。 びっくりした〜っておっしゃっていましたが、いい思い出になったでしょうね。 |
感想 | 新婦のご実家はぶどう農園を経営されています。 そこで、ケーキはぶどうをあしらったものにしました。 もちろん、司会から紹介して場が和やかになったのが良かったですね。 また、新郎のお父様もカメラマンとして会場内せましと動き回ってらっしゃいました。 みんなで楽しんで、みんなで作り上げた披露宴、いい式になりました。 |
会場写真 | ![]() ![]() ![]() |
お二人からの メッセージ |
素敵な挙式・披露宴になりました 私が常に思っていた、アットホームな披露宴となり、
すごく満足な気持ちでいっぱいです。
高砂への写真撮影も、多数の人が上がってきてくれるなんて
予想外でした。が、すごくうれしかったです。
(中略) 津山さん、本当に色々私達の希望に答えて頂き有難うございました。
本当に感謝しています。
|
2004年11月20日 | (会場) ヒルトンホテル大阪 |
良かった演出 | ● スライドにからめてのテーブルスピーチ スライド上映のあと、お二人へのスピーチを頂戴しました。 スライドのころの思い出など、スムーズにお話いただけました。 ● デザートビュッフェ 新婦が甘いもの好きということもあり、たっぷりのデザートで楽しんでいただけました。 ガーデンなどでされることが多いデザートビュッフェですが、室内でも十分楽しめますよ。 |
感想 | 初対面からお互い感じるものがあったお二人、披露宴は100名近い列席者がいらっしゃる豪華な式になりました。 人数の都合上、進行が押し気味になってしまったのですが、それでもみんな笑顔で楽しんでいただけたようです。 新婦がとってもマメで、ペーパーアイテムは一足早いクリスマスイメージで作られていました。センスがいいと違いますよね。 またキャンドルリレーもスムーズにすすみ、ヒルトンの会場担当の方の機転でいれてくださったチャペルの鐘の音が最後を締めるのにぴったりでした。 |
会場写真 | ![]() ![]() ![]() |
2004年11月21日 | (会場) 京都東山 THE SODOH |
良かった演出 | ● 子供の乾杯 小さなお子さんが、乾杯のご発声をしてくださいました。 練習してきて、しっかりと声をあげてくれ、すごく雰囲気が和やかになりました。 ● 新郎退席エスコートはブートニアトスで! 新郎の会社のご上司や先輩、同僚、友人に集まってもらい、会場内でブートニアトス。 ちょっと押し付け合い?!もあったけど、腕を組んで楽しい退席になりました。 |
感想 | 新婦さんは北海道出身のとてもかわいい方で、何よりとってもマメ。 メールはもちろん、お手紙もいっぱい頂き、紹介したいことだらけで披露宴も盛り上がりました。 お母様から小さい頃の思い出ノートをみせていただいたりして、ご家族の愛情いっぱいに育ってこられたんだなーと感じました。 ご親族が多い披露宴でしたが、とても和気藹々としていて、楽しい式になりました。 当日のペーパーアイテムも新婦の手作りで、とても凝っていましたよ。 思い出に残る式になりました。 |
会場写真 | ![]() ![]() ![]() |
2004年11月22日 | (会場) 神戸ブレラテーブル |
良かった演出 | ● 列席者紹介を演出として 親族中心の披露宴だったので、親族紹介を兼ねた列席者紹介をしました。 お二人からのメッセージもあわせて紹介して和やかになりました。 ● メッセージカード紹介 スピーチが苦手な方も多いということで、はじめにメッセージカードを記入いただき、それをよんでいただきました。 その後、軽くインタビューしたので、いろんな方のお声をきけましたよ。 |
感想 | ちょっと心配性の新婦さんと、照れ屋の新郎、準備段階では苦労もあったようですが、披露宴は大成功! みんな笑顔で、とってもいい式になりました。 お二人ともいろいろお話したり、メールのやり取りしたりして、お友達感覚で司会に望めたのも良かったですね。 (新郎はテレやなので披露宴では笑顔が少なめ。そこをいじったりしました) 会場は地下ですが大きな窓があり、とても広々した空間。 そして目の前は海、隣はモザイクとシチュエーション抜群! チャペル式のあとは、観光客の方にもお祝いしてもらえますよ。 |
会場写真 | ![]() ![]() |
お二人からの メッセージ |
22日は本当に素敵な時間を作っていただきありがとうございました。 (中略) いろいろ心配していましたが、津山さんのおかげで和やかな披露宴になりました。 参列してくれた友達もとても上手な司会だったと言ってました。 無理もたくさん聞いてもらって、台風の中、遠くまで来ていただいて 本当に感謝しています。 津山さんにお願いして本当によかったです。 (中略) また、何かの機会で司会が必要な時にはまたぜひお願いしたいです。 友達にも紹介したいです。 わたし達のことも覚えていていただけるとうれしいです。本当にありがとうございました。 |
2004年12月11日 | (会場) 帝国ホテル大阪 |
良かった演出 | ● みなさまへプレゼント 招待状へのメッセージお礼プレゼントや、ベストドレッサー賞、ケーキにあたりシールといろいろ工夫してプレゼントを用意されました。 そのプレゼントの中身も、賞にあわせて選ばれたのが素敵でしたよ。 ● 新郎からご両親へ感謝の言葉 最後の新郎あいさつの途中で、みなさまに断りをいれてから、ご両親に向かってお礼の言葉を述べられました。 見ていてかっこよかったです。 |
感想 | 新婦は私がお世話になっているFMラジオで以前社員だった方です。 とってもかわいくて、いい子で、仕事もまじめ。 そしてラジオ局は辞めてから勤めだしたところで、新郎と出会いました。 お二人にはじめてあったときの印象は、「美男美女だな〜」と。 とってもかわいいRちゃんにお似合いのだんな様でした。 準備もいろいろ大変だったと思いますが、楽しい披露宴になってよかったです! |
会場写真 | ![]() ![]() |